最新記事
- 角田裕毅、「ローソンはいつも故意に妨害」と...
- マクラーレン、ノリスへの処分を撤回。2戦連...
- 新人アントネッリに求めるのは「今季すべてを...
- ノリスへの処分の詳細は「答えられない」とマ...
- 勢いに乗るフェルスタッペンは33ポイント獲得...
- 「これが精一杯」「滑るようになった」後半戦...
- 4連敗のマクラーレン。フェルスタッペンを脅...
- 「2ストライクだ」「ターン13に気をつけて」...
- F1メキシコGPのFP1に9人のルーキーが登場。岩...
- 2025年F1第20戦メキシコシティGP TV放送&タ...
- 【F1第19戦ベスト5ドライバー】チームの期待...
- チームオーダーに背いてガスリーを追い越した...
フェルスタッペンの母国オランダGPに存続の危機。ディレクターは2026年以降のローテーション開催に活路か
2024年8月22日
F1オランダGPの将来は危機に瀕している。レースプロモーターは、グランプリカレンダーの枠を争っている新たなコースや各都市と競う手段がないことを繰り返し主張し、ザントフォールトのレースを世界選手権に残すための公的資金を率直に求めているのだ。
サーキットディレクターのロバート・ファン・オーバーダイクは、自身の会社が、グランプリの開催継続のために財政取引を受け入れたマドリードなどと肩を並べる立場にないことを公に認めている。
2025年がF1との契約の最終年であることを充分に認識している彼は、ザントフォールトをカレンダーに残す唯一の方法は、2026年シーズンから、ベルギーGPとローテーション開催のシステムを取り入れることに同意することだと提案している。
今週末のグランプリを宣伝するイベントで、オランダのメディアに語ったファン・オーバーダイクは、「現時点では、新しい契約に署名するには負わなければならないリスクが大きすぎる」と明かした。
「しかしもちろんだが、2025年以降のレースがまだ可能かどうかを確認するために、できる限りのことを行っている。ただ、状況が不安定であることは明らかだ」と口にする。
ファン・オーバーダイクは、オランダGPをカレンダーに残すことができる唯一の方向について次のように説明する。
「フォーミュラワン・マネジメント(FOM)が、ヨーロッパでのレース数を減らしたいと考えていることは分かっている。ただその中でも、特定のレースとのローテーションシステムの話がある」
「それがどのように機能するか、正確には誰にも分からない。我々はいま、2025年を含む契約を結んでいるが、それを超えてプログラムに留まるかことができるかどうかは、現時点では定かではない」
さらに、このイベントがカレンダーに復帰して以来運営に関わっている、元F1ドライバーでル・マン24時間レースの覇者のヤン・ラマースも「この決定はFOMにかかっている」と認め、「2025年以降に何が起こるか話すのはまだ時期尚早だ」とも指摘している。
一方、F1のステファノ・ドメニカリCEOは、新規のグランプリプロモーターに対してザントフォールトのイベントが手本であると指摘している。
オランダGPがレース観戦に加えて、多くのコンサートやその他の活動を組み合わせながら完全なイベントを提供するやり方は、現在および未来のグランプリプロモーターのためのテンプレートになると主張しているのだ。にもかかわらず、そのオランダGPの未来が危険にさらされているように見えるのは、やや皮肉なことだ。
オランダGPはサマーブレイク後の最初のグランプリとなるが、オランダGPの主催者は、他の8つのグランプリの代表団がザントフォールトに集まると地元メディアに語っている。
彼らは、地元のプロモーターが料金を払ったファンにどのようにして完全な体験を提供するのかを現地で研究し、アイデアの一部を自分たちのイベントで再現できるよう望んでいるという。
(GrandPrix.com
Translation: AKARAG)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 3:30〜4:30 |
| フリー走行2回目 | 7:00〜8:30 | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 2:30〜3:30 |
| 予選 | 6:00〜 | |
| 10/27(月) | 決勝 | 5:00〜 |
| 1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
| 2位 | ランド・ノリス | 332 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
| 3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
| 9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


