F速

  • 会員登録
  • ログイン

【F速プレミアム】依然としてチャンピオン候補に留まるフェルスタッペン。マクラーレンはコンストラクターズで逆転の目/スペイン人ライターのF1コラム

2024.08.13

 2024年F1シーズンも前半戦が終了。当初はレッドブルのフェルスタッペンが圧勝するかに思われたシーズンだが、ライバルの巻き返しで予断を許さない状況になっている。スペイン在住のフリーライター、アレックス・ガルシアが前半戦の現状について語る。
---------------------------------
 2021年に惜しまれつつこの世を去った伝説のF1解説者マレー・ウォーカーは、こう言っていたものだ。「グランプリレースでは何でも起こり得る。たいていはそうなる」ライブ解説の慌ただしい現実から生まれた、明らかに乱れた文法の下に、モータースポーツの、そしてまさにスポーツの根本的な真実が隠れている。その最高の瞬間のいくつかは、最新のハリウッド大作のなかでさえ場違いに見えるだろう。それは予測不可能なときもある。そして多くの点で、2024年のF1シーズンはまさにその通りであることが証明されつつある。

 これまで、コース外での興味深い点について話す機会や理由はたくさんあったので、これまでの数レースについては、実際のコースでの動きにもう少し焦点を当てる価値があると思う。そしてそこにこそ、我々が楽しんでいるこの非常に楽しいシーズンの核心がある。皆さんのなかにはあきれる人もいるだろう。結局のところ、マックス・フェルスタッペンは今も文句なしのチャンピオンシップリーダーであり、レッドブルは依然として先行している。

 それでも、我々が目にするものはすべて魅力的だと思う! 今年は7人の異なるレースウイナーが出た。これは2012年当時の8人以来の最多記録だ。上位4チームのドライバーのなかでまだレース優勝を飾っていないのは、セルジオ・ペレスだけとなる。レッドブルは好調なシーズンのスタートを切ったが、レースが進むにつれてライバルたちがレベルを上げてきた。まずマクラーレンが勝利を目指して挑戦を始め、次にフェラーリが勢いを増し、そして最近はメルセデスがその争いに加わっている。そのため昨年とはまったく異なる状況となり、レッドブルは優位性を維持するのに苦戦している。

 ちなみにレッドブルについてだが、現時点では確実なことを知るのは不可能なので、うわさとしてしか扱うことができない。私はこの件について、スペインで最も人脈の広いジャーナリストのひとりと話をした。彼もまったく同じ理由でその件を認めようとはしなかったものの、彼がパドックの情報筋から聞いたところでは、レッドブルが実質的にマシンに違法なものをつけていることが発覚したという。


※こちらの記事はプレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録

会員登録ページへ
※プレミアム会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。

レース

5/23(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/24(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/25(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ146
2位ランド・ノリス133
3位マックス・フェルスタッペン124
4位ジョージ・ラッセル99
5位シャルル・ルクレール61
6位ルイス・ハミルトン53
7位アンドレア・キミ・アントネッリ48
8位アレクサンダー・アルボン40
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム279
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム147
3位オラクル・レッドブル・レーシング131
4位スクーデリア・フェラーリHP114
5位ウイリアムズ・レーシング51
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム10
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号