最新記事
- FIA、2024年F1コストキャップ審査の結果を発...
- 後継者候補のベアマンがフェラーリに実力アピ...
- ホンダF1初優勝から60年を記念し角田裕毅が『...
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
- 「走っていて最高の感触だった」「できる限り...
- レッドブル、ドライバーラインアップの決断を...
- 「ピット戦略自体は悪くなかった」詳細は語ら...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
レッドブル、ローソンの去就を9月に発表へ。他チームへ貸し出す可能性はヘルムート・マルコが否定
2024年8月8日
リアム・ローソンがフルタイムのF1ドライバーになる道は依然として不透明だが、レッドブルは9月にこの若いニュージーランド人の将来に関する決定を発表する予定だ。
レッドブルのリザーブドライバーであるローソンは、昨シーズンに負傷したダニエル・リカルドの代役としてアルファタウリで5レースに出場し、印象的な活躍を見せたことから、彼がチームのフルタイムのレースシートに昇格する可能性について憶測が飛び交った。しかしレッドブルはダニエル・リカルドを2024年シーズンもRBに残留させることを決め、ローソンは先行きが不透明のまま控えの立場となった。
それでも22歳のローソンは、最近イモラでF1マシンを走らせた。リカルドと角田裕毅とともに、RBのフィルミングデーに参加したのだ。
レッドブルはローソンの将来について9月に明らかにする予定だが、モータースポーツコンサルタントのヘルムート・マルコは、ライバルチームに才能あるジュニアドライバーを貸し出す可能性を否定している。このことはおそらく、2025年にローソンがレースシートを獲得することを暗示している。
「リアム・ローソンの今後の進展については、9月に発表する」と、マルコは『SpeedWeek』の定期コラムに書いた。
「彼はイモラでF1の走行経験を積むことができたが、それはしばらく前から計画されていたことだ。たとえ他のチームが彼をレンタルで起用したいとしても、そうすることはできない」
もし本当にレッドブルのフルタイムシートがローソンに割り当てられるのなら、最も理にかなったチャンスはRBだろう。RBでは角田が2025年のシートを確保しているが、リカルドの運命はまだ決まっていない。
35歳のベテランF1ドライバーであるリカルドは、二者択一の結果に直面するかもしれない。彼が今シーズン後半に好成績を挙げれば、セルジオ・ペレスが期待外れの成績を出し続けた場合、レッドブル・レーシングに復帰する可能性も考えられる。そうでなければ、リカルドはF1での最後のシーズンの真っ只中にいる可能性もある。
マルコはまた、レッドブルはFIA F2選手権で現在首位にいるアイザック・ハジャルの進歩にも注目しており、彼がローソンが担当しているテストとシミュレーターの任務を引き継ぐ可能性があると示唆している。
「我々のF2ドライバーであるアイザック・ハジャルは、スパにおいて、4度目の優勝を果たした」とマルコは語った。
「彼には明らかにF1で活躍できるポテンシャルがある。あらゆることがどのように展開するかはわからないが、彼は間違いなく何らかの役割を担うことになると思う。ローソンのように、彼もテスト兼シミュレータードライバーとして1年間を過ごすことになるかもしれない」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


