最新記事
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
- ノリスが今季3勝目、手に汗握る大接戦を制す...
- 【正式結果】2025年F1第11戦オーストリアGP ...
【F1第14戦無線レビュー(1)】直線スピードに不満が募った中団勢「衝撃的なくらい遅い!」「ストレートスピードがジョーク」
2024年8月2日
2024年F1第14戦ベルギーGP。予選でトップタイムをマークしたマックス・フェルスタッペンがペナルティで11番手からのスタートになり、最前列にはシャルル・ルクレールとセルジオ・ペレスが並んだ。スタートから数周もするとルイス・ハミルトンが首位に立ち、その後方ではフェルスタッペンが直近のライバルであるランド・ノリスを追っていた。ベルギーGP前半を無線とともに振り返る。
────────────────────
前日の雨模様の予選から一転、日曜日の決勝レースは快晴。この週末一番の暑さのなかでレースが行われた。
スタート前
ピエール・ガスリー:バッテリーがフルチャージできているか、確認してくれ。
カレル・ルース:バッテリーに問題はない。行くぞ。
直近のイギリスとハンガリーの2戦をメカトラブルによるリタイアで終えているガスリーは、マシンの状態にかなり神経質になっていた感じだ。
ガスリーはトラブルに見舞われなかったが、周冠宇(キック・ザウバー)がスタート早々最後尾に後退。問題を訴える。
3周目
周冠宇:パワーを失っている。油圧もだ。
ヨルン・ベッカー:データ上は大丈夫だけどね。
4周目
周:戻そうとしてるけど(難しい)。
すぐにピットに向かうかと思われたが、周回を続けた。
6周目
ベッカー:すべてが元に戻ったようだ。レースに復帰するぞ。
周:いや、ブレーキがおかしい。ペダルがすごく長いんだ。止まることさえできない。まるでブレーキなしで走っている感じだ。
このラップ終わりに周は緊急ピットイン。結果的に、唯一リタイアを喫したドライバーとなった。
一方15番グリッドのランス・ストロール(アストンマーティン)は、序盤から文句が絶えなかった。
ストロール:タイヤがオーバーヒートしている。でも一番の問題は、直線のスピードだ。ドラッグが大きすぎるよ。酷すぎる!
6周目
ルイス・ハミルトン:何か足の下で動いている。
ハミルトンが異常を訴えたが、周回にはそれほど大きな影響はなかったようだ。
9周目
トム・スタラード:プランAにする? Bにする?
オスカー・ピアストリ:Aだね。
この時点で4番手のピアストリはすぐ前のセルジオ・ペレス(レッドブル)を激しく追い立てていたが、抜ききれない。路面温度は40度を超える高温で、この時点ではタイヤが予想以上に垂れる恐れがあった。プランBは3回ストップだったのだろう。しかしピアストリは序盤の時点ですでに2回ストップで行ける手応えを感じていたようだ。
ハミルトンも同じ感触を持っているようだった。
10周目
ハミルトン:タイヤはまだ大丈夫。リヤはかなり落ちているけどね。
14周目、ランド・ノリス(マクラーレン)は2番手まで上がっていた。担当エンジニア、ウィル・ジョゼフが「ペースを上げろ」という指示を出した。
ジョゼフ:ランド、100%のペースだ。
普通ならすぐにピットインするところだが、ノリスはステイアウトした。ライバルを撹乱するダミー無線だったのかもしれない。ところが直後に、暫定首位のカルロス・サインツ(フェラーリ)が目の前でコースオフを喫した。
リカルド・アダミ:クルマは大丈夫か?
サインツ:うん。集中させてくれ。
ノリス:カルロスがコースオフした。アンダーカットに行く?
ジョゼフ:ああ。ボックスしてアンダーカットだ。
15周目にピットインしたノリスは、その5周後にピットに向かったサインツに先行することに成功した。
中団以下ではガスリー、ストロールが直線スピードの遅さに不満タラタラだった。
15周目
ガスリー:衝撃的なくらい、ストレートが遅い!
ルース:エンジンに異常はない。温度の高さが問題だ。
ガスリー:このクルマ自体が、ジョークだよ!
ミッチェル:いい走りだぞ。
ストロール:ストレートスピードがジョークなんだけど。
11番グリッドスタートのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)は、17周目の時点で7番手まで順位を上げていた
フェルスタッペン:(ラッセルたちを)抜きに行くべきだよね? どう思う?
ランビアーゼ:行くんだ。
19周目
アダミ(→サインツ):プランBで行こうと思ってる。ミディアムでプランBだ。連中は最後まで行けないはずだ。
サインツ:もう数周行ってみよう。
アダミ:了解だ。
上位勢では唯一、ハードタイヤでスタートしたサインツ。「ミディアムでプランB」というのは、ハードでの第1スティントをもっと引っ張って、次のミディアムタイヤでチェッカーまで行く1ストップ作戦だったのかもしれない。しかしタイヤが持たないと判断したのか、サインツは次の20周目にピットインし、7番手に後退。最後まで表彰台争いに絡むことはできなかった。
────────────────────
F1第14戦無線レビュー(2)に続く
(取材・まとめ 柴田久仁夫)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

