F速

  • 会員登録
  • ログイン

ポールから3位のルクレール「マシンの速さは4番目。メルセデスの方が上とは予想外」フェラーリ/F1第14戦

2024年7月29日

 2024年F1ベルギーGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールは3位、カルロス・サインツは6位だった。トップでフィニッシュしたジョージ・ラッセル(メルセデス)がレース後に失格になったことにより、ルクレールとサインツはそれぞれひとつ順位を上げた。


 ポールポジションからスタートしたルクレールだが、3周目にルイス・ハミルトン(メルセデス)に抜かれて2番手に。その後もポジションを取り戻すことができず、終盤にはオスカー・ピアストリ(マクラーレン)にかわされて4位でフィニッシュした。


 ハードタイヤで7番グリッドからスタートしたサインツは、他ドライバーたちと異なるタイミングでタイヤ交換を行い、チャンスをうかがったが、終盤にセルジオ・ペレス(レッドブル)を抜いて7番手に上がり、グリッドと同位置でフィニッシュした。


■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=3位(44周/44周)
1番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ハード

シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2024年F1第14戦ベルギーGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)


 今日のレース結果については、あまり喜べない。メルセデス勢とは同じレベルにあると予想していたからだ。ポジティブな面は、2台のレッドブルとマクラーレンの1台を最後まで抑えられたことだろう。


 タイヤと戦略に関して言えば、ハードタイヤではもっとグレイニングが激しいと考えていた。ところが、ハードはうまく機能して、むしろミディアムの方で苦労させられた。最初のストップが早すぎたかと思ったが、振り返って考えてみるとハードがとてもいいタイヤで、ジョージ(・ラッセル)が証明したように1ストップの方が良かったのかもしれない。それでも、結果としては僕らもいい仕事をして、マックス(・フェルスタッペン)の前にとどまることができた。


 もっといい成績をあげて休暇に入りたかったけど、まあ仕方がないね。少なくとも、このクルマの持てる力はできる限り引き出せたと思う。


(レース後にメディアに対して語り)単純な話で、速さが足りなかった。今日の僕たちのマシンは速さでは4番目といったところだろう。マクラーレンとレッドブルは予想どおりだったけれど、メルセデスは思っていたより速かった。


 メルセデスとは互角だと思っていたのに、彼らの方が優勢だった。つまり、予想より悪かったということだ。この結果はあまり良いものではない。

コースオフしたカルロス・サインツ(フェラーリ)
2024年F1第14戦ベルギーGP コースオフしたカルロス・サインツ(フェラーリ)


■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=6位(44周/44周)
7番グリッド/タイヤ:ハード→ミディアム→ハード


 難しいレースだった。僕は周りのみんなとは違う戦略でスタートしようと決めた。レースのスタートと最初のスティントはとても良かった。ただ、残念なことに、この戦略をアドバンテージとして生かすには、ペースが十分ではなかったと思う。


 いろいろな理由から、シーズンの前半戦はチャレンジングなものだった。でも、夏休み明けには、もっと強くなって戻って来られると確信している。みんな、応援ありがとう。ザントフォールトで会おう!

カルロス・サインツ(フェラーリ)
2024年F1第14戦ベルギーGP カルロス・サインツ(フェラーリ)



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号