F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1第14戦木曜会見:波紋広がるチームオーダー。“素晴らしいチームプレーヤー”のボッタスと、歯切れの悪いストロール

2024年7月26日

 2024年F1第14戦ベルギーGPの開催直前、フェラーリのチーム代表だったマッティア・ビノットがザウバー・モータースポーツAGに加入した。同時に、2026年からのアウディF1を引っ張っていくはずだったCEOのアンドレアス・ザイドルがチームを去るという衝撃的なニュース。しかしバルテリ・ボッタスは、まったく寝耳に水だったという。


Q:バルテリ、上層部が大幅に入れ替わります。どんな思いですか?
ボッタス:突然でびっくりしたよ。もちろんこの種のハイレベルの決定は、僕たちドライバーやチームメンバーの多くが直前まで知らされないのは当然だけどね。まったく予想外だったけど、もちろん喜んでマッティアをチームに迎え入れるつもりだ。


Q:現在のチーム運営に、どんな影響を与えそうでしょう?
ボッタス:すべてがリセットされるだろうね。リーダーシップが交代したら、平常運転まである程度の時間がかかる。マッティアがチームの長所、短所、改善の優先順位を把握するのに、少し時間がかかるだろうからね。


Q:チームが抱えている具体的な課題は?
ボッタス:あまり詳しく話せないけど、トップチームと比較すると明らかに人材が不足している。あとはマシンのパフォーマンス向上の問題だね。アップデートに際して、正しい方向性が必要だった。

2024年F1第14戦ベルギーGP 木曜会見
2024年F1第14戦ベルギーGP 木曜会見 ランス・ストロール(アストンマーティン)、ケビン・マグヌッセン(ハース)、カルロス・サインツ(フェラーリ)、ダニエル・リカルド(RB)、バルテリ・ボッタス(キック・ザウバー)


「あまり詳しく話せない」と言いつつ、ボッタスは「車体アップデートが機能していない」と明言した。全10チーム中唯一ノーポイントの状況に、かなりの危機感を抱いているのだろう。


 ビノットのザウバー加入のニュースは、いまだに来季の移籍先が決まっていないカルロス・サインツ(フェラーリ)にとっても、他人事ではないはずだ。


Q:カルロス、ビノットの移籍のニュースについての反応を聞かせてください。フェラーリで一緒に仕事をしていたし、これがあなたの決断をさらに複雑にしていますか?
サインツ:マッティアのザウバー加入は、素晴らしいニュースだと思う。フェラーリで得た経験とノウハウをチームに持ち込めるからね。


Q:アウディからのオファーを、あなたは受けなかった。ビノットの加入が、あなたの考えに影響を及ぼす可能性は?
サインツ:あまりないかな。自分の将来については、まだ考えている最中だ。そしてドライバー市場と同じくらい、チーム市場にも変化があるからね。それらすべてを分析し、正しい決断を下すために、時間をかけるつもりだよ。

カルロス・サインツ(フェラーリ)
2024年F1第14戦ベルギーGP 木曜会見 カルロス・サインツ(フェラーリ)


 話題はここで、前戦ハンガリーGPでの『チームオーダー』に移った。


Q:みなさんに質問です。先週のレースで、もしあなたがランド・ノリスの立場だったら、どうしていましたか?
ランス・ストロール:難しい質問だね。


Q:というと?
ストロール:難しい質問だ。

ランス・ストロール(アストンマーティン)
2024年F1第14戦ベルギーGP 木曜会見 ランス・ストロール(アストンマーティン)


 ストロールがはっきり答えなかったのは、ハンガリーではアストンマーティンでもチームオーダーをめぐるゴタゴタがあったからだった。「順位を譲れ」という指示をストロールが無視したことで、フェルナンド・アロンソが激怒した一件だ。


Q:ケビンは?
ケビン・マグヌッセン:状況によると思う。チーム内での自分の立場や、どのような歴史があるかで、??完全に左右されるからね。

ケビン・マグヌッセン(ハース)
2024年F1第14戦ベルギーGP 木曜会見 ケビン・マグヌッセン(ハース)


Q:カルロスはマクラーレンにいましたが?
カルロス・サインツ:僕がいた頃は、簡単にワン・ツーを狙えるようなチームじゃなかった。ただチームオーダーはチームオーダーだ。最優先にすべきはチームの利益だ。僕は過去19年間のレースキャリアを、そうやってきた。もちろんF1もね。でもピットインでオスカー(・ピアストリ)を抜いたのは、ランドにとっては痛かったね。


Q:ダニエルは?
ダニエル・リカルド:カルロスに同感だ。こういうことは巡り巡って来るからね。ランドに与えられたアドバイスもよかったと思う。僕らドライバーは、すべてが見えていないからね。目の前の勝利だけを考えて、走っているわけだから。でもチームは、長期的なプレーを見据えている。F1はチームゲームであり、チームの、そしてチームメイトの助けが必要なんだ。

ダニエル・リカルド(RB)
2024年F1第14戦ベルギーGP 木曜会見 ダニエル・リカルド(RB)


 そしてボッタスはメルセデス在籍当時、同じようなチームオーダーを何度も受けていた。


Q:バルテリ、あなたはまさに、同様の状況に陥ったことがありますね。
ボッタス:確かに経験がある。あれは、ええっと……。
リカルド:2018年のロシアじゃない?
ボッタス:それだけじゃなかったけどね。チームや状況によって、一定のルールがあることは当然だし、最後には自分に返ってくることだ。そして僕は常に素晴らしいチームプレーヤーだったし、今もそうだ。


Q:後悔はありますか?
ボッタス:いや。これまでの人生で、後悔はないよ。


 リカルドがすぐに「2018年のロシア」と、レース名を出したことには驚いた。それほど印象に残っていたということか。このレースでのボッタスは首位を快走していたが、ルイス・ハミルトンに譲れという指示に従った。


 しかしこれでボッタスは勝利へのモチベーションを失い、「チームを去ることを真剣に考えた」と、のちに明かしている。「最優先はチームの利益だ」「僕は素晴らしいチームプレイヤーだった」と言いつつ、彼らは当然ながら大きな葛藤を抱えているのだろう。



(取材・まとめ 柴田久仁夫)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号