F速

  • 会員登録
  • ログイン

深刻なペレスの不振は「部分的には我々のせいだ」とレッドブルF1技術首脳【コメントのツウな読み方】

2024年7月21日

 2024年F1第13戦ハンガリーGPの予選でセルジオ・ペレス(レッドブル)は単独クラッシュを喫し、今季4回目のQ1落ちを喫した。


 予選前日に行われたFIA主催のチーム代表記者会見において、レッドブルのテクニカル・ディレクターを務めるピエール・ワシェは、深刻なスランプからの出口が見えないペレスの現状について、記者たちからの質問に答えるかたちでいくつかの興味深い発言をしていた。


Q:チェコ(ペレスの愛称)は過去6戦で、わずか15ポイントしか獲得できていません。最近のレースで彼がこれほど苦戦しているのは、なぜだと思いますか?


「非常に厄介な問題だが、部分的には我々(技術陣)のせいだと思っている。チェコがクルマの潜在能力を引き出せるよう手助けするのも、我々の仕事の一部だしね」と、ワシェ。


「彼からは常に技術フィードバックを受けて、できる限りのサポートをしている。重要なのは、チェコ自身がクルマのなかでどう感じているかということだしね」


 技術的な質問にはいつも真摯かつ明快に答えてくれるワシェだが、ドライバーの不調に関してはどうしても歯切れが悪くなる。とはいえ原因の一部が「我々(技術陣)のせいだと思っている」というのは、注目すべきコメントだった。

2024年F1第13戦ハンガリーGP セルジオ・ペレス(レッドブル)
2024年F1第13戦ハンガリーGP セルジオ・ペレス(レッドブル)


Q:つまりチェコはクルマに自信が持てていない?


「私はドライバーではないので何とも言えないが、クルマの反応が彼好みではないようだね。そこはこちらで対処しなければならないことだ」


Q:シーズン前半の6戦に比べると、この6戦でのチェコは一気にパフォーマンスが悪化しています。その間に、クルマにはどんな変化があったのか? そしてチェコが再び実力を発揮できるために、技術陣ができることは何でしょう?


「われわれもクルマの変化が、不調の原因のひとつだと考えている。ただ、たとえば『クルマのこの部分が原因』と特定するのは非常に難しいことだ。一方で開発を進めれば進めるほど、挙動がトリッキーになっていくのも確かだ。それはマックス(フェルスタッペン)も指摘していることだしね。ただマックスと比べて、チェコの問題がどこにあるのか??、正確にはわからない」

2024年F1第13戦ハンガリーGP ピエール・ワシェ(レッドブルF1テクニカル・ディレクター)
2024年F1第13戦ハンガリーGP ピエール・ワシェ(レッドブルF1テクニカル・ディレクター)


 今季は特に顕著だが、シーズンが進むにつれてパフォーマンスが落ちて行き、フェルスタッペンとの差が開いていく現象は、レッドブル加入以来のペレスのパターンだ。それは技術視点では、「開発を進めれば進めるほど、挙動がトリッキーになっていく」からというのが、ワシェの見方だった。


 マクラーレンやメルセデスに急速に追い上げられている今季は、レッドブルの車体開発がさらに突っ込んだものになっていると想像する。フェルスタッペンはそれでも何とか対応し、結果も出している。しかしペレスの手には余り、それがさらにドライビングへの自信をなくしているということか。


 いずれにしても今回のクラッシュは、サマーブレイク中の途中解雇も噂されるペレスにとっては、本人も言うとおり「やるべきでなかったし、痛い」ミスだった。

2024年F1第13戦ハンガリーGP セルジオ・ペレス(レッドブル)
2024年F1第13戦ハンガリーGP セルジオ・ペレス(レッドブル)

Q1でクラッシュしたセルジオ・ペレス(レッドブル)の車両
2024年F1第13戦ハンガリーGP Q1でクラッシュしたセルジオ・ペレス(レッドブル)の車両



(柴田久仁夫)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号