F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハース、次世代F1でもフェラーリPUを搭載へ。技術提携を2028年末まで延長

2024年7月17日

 マネーグラム・ハースF1チームは、7月16日、スクーデリア・フェラーリとの技術パートナーシップを2028年末まで延長することを発表した。この契約により、ハースはF1技術レギュレーションが大幅に変更される2026年以降も、フェラーリのパワーユニット(PU)を使い続けることが決まった。


 ハースはF1にデビューした2016年からフェラーリとの技術提携のもとで活動、フェラーリのパワーユニットに加え、ギヤボックスなど他のいくつかのパーツも使用している。

ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)
2024年F1第12戦イギリスGP ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)


 小松礼雄チーム代表は「スクーデリア・フェラーリとの関係を2028年まで延長できることをうれしく思う」とコメントした。


「我々チームはこれまでずっとフェラーリのパワーユニットでレースに出場してきた。次のパワーユニットレギュレーションに移行しても、その安定性が続くことは、我々が行っている開発の重要な部分だ」


「スクーデリア・フェラーリとの関係は、我々にとって常に特別なものである。彼らは我々の初期のプログラムの創成期に重要な役割を果たし、過去9シーズンを通して貴重な技術パートナーだった。それが今後のシーズンにおいても続くことをうれしく思う」


「我々のプロジェクトに信頼を示し続けてくれたことについて、(フェラーリ代表)フレデリック・バスールとスクーデリア・フェラーリのその他大勢の人々に感謝する。この発表は、マネーグラム・ハースF1チームの長期的な野心のほんの一例にすぎない。このスポーツへの投資を続け、成長を継続していく」


 2026年F1には、新たなパワーユニットが導入され、現在と同様の1.6リッターV6ターボのエンジンに、電気エネルギーの量を増やしたハイブリッドシステムが組み合わされ、完全に持続可能な燃料が使用される。



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号