F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェルスタッペン2位「一時は遅すぎて6位も覚悟。正しいタイヤ戦略で表彰台に上がることができた」F1第12戦

2024年7月8日

 2024年F1イギリスGP決勝で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは4番グリッドから2位を獲得した。


 スタートでランド・ノリス(マクラーレン)を抜いて3番手に上がったが、ペースが振るわず、15周目にノリス、17周目にオスカー・ピアストリと、マクラーレン勢に抜かれて5番手に。チームは、「タイヤの摩耗により、ペースが落ちた」と説明している。


 フェルスタッペンは上位勢では最初となる26周目にドライタイヤからインターミディエイトに交換、ジョージ・ラッセル(メルセデス)とピアストリの前に出て、3番手に戻った。最終スティントでハードタイヤを履いたフェルスタッペンは、ペースが向上、コース上で最も速いタイムで周回し、48周目にはノリスをかわし、その後は首位のルイス・ハミルトン(メルセデス)を追ったが、時間切れで1.465秒差の2位となった。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2024年F1第12戦イギリスGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)


■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)
決勝=2位(52周/52周)
4番グリッド/タイヤ:ミディアム→インターミディエイト→ハード

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2024年F1第12戦イギリスGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)


 雨が降ったことで、特にマネジメントが難しいレースだった。でも、純粋なパフォーマンスで見ると、僕たちはファーストスティントで遅すぎたし、全体的にタイヤのデグラデーションに苦しんだ。


 一時は5位か6位どまりかと思ったけれど、ピットストップなど、すべてに関して正しい判断をしたことで、トップ争いに戻ることができた。


 雨が降り出した時、すでにグリップで苦労していたので、あまりリスクを冒したくなかった。チームは終盤、ハードタイヤを履かせてくれて、間違いなくそれが僕のレースを救ったと思う。(上位勢で)ハードタイヤを履いたのは僕だけだった。


 厳しい状況で戦いながら、2位でフィニッシュできて、チャンピオンシップのリードを拡大することができた。つまり、強力な結果を出したと言っていいだろう。ちょうどシーズンの半分が過ぎた。望む位置でシーズンを終えるために、これからやるべきことがいくつかある。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2024年F1第12戦イギリスGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)



(autosport web)


レース

12/6(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
12/7(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
12/8(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アブダビGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン437
2位ランド・ノリス374
3位シャルル・ルクレール356
4位オスカー・ピアストリ292
5位カルロス・サインツ290
6位ジョージ・ラッセル245
7位ルイス・ハミルトン223
8位セルジオ・ペレス152
9位フェルナンド・アロンソ70
10位ピエール・ガスリー42

チームランキング

※アブダビGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム666
2位スクーデリア・フェラーリ652
3位オラクル・レッドブル・レーシング589
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム468
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム94
6位BWTアルピーヌF1チーム65
7位マネーグラム・ハースF1チーム58
8位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム46
9位ウイリアムズ・レーシング17
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー4

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第1戦オーストラリアGP 3/16
第2戦中国GP 3/23
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
  • 最新刊
  • F速

    2024 総集編