F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハースが「文句なし」のダブル入賞。ペレスを抜き返したヒュルケンベルグが今季ベスト6位/F1第11戦

2024年7月1日

 小松礼雄チーム代表が率いるマネーグラム・ハースF1チームが、価値あるダブル入賞を果たした。6月30日、レッドブルリンクで2024年F1第11戦オーストリアGPの決勝が行われ、ハースはニコ・ヒュルケンベルグが6位、ケビン・マグヌッセンが8位でフィニッシュした。


 今季最高位となる6位入賞を果たしたヒュルケンベルグは、ミディアムタイヤを履いて9番グリッドからスタート。コンストラクター選手権を争うアルピーヌのエステバン・オコンのプレッシャーに耐えながら11周目に早めのピットインを行い、ミディアムからハードタイヤにスイッチしていく。


 アンダーカットによって7番手に順位を上げたヒュルケンベルグは、レース終盤にトップ争いをしていたランド・ノリス(マクラーレン)が戦線から離脱したことで6番手に浮上する。このとき背後にはセルジオ・ペレス(レッドブル)がつけていたが、ドイツ人ドライバーはこれを十数周にわたって抑えきってみせた。


 また、同じくミディアムタイヤを履いてスタートし10周目にハードに履き替えたマグヌッセンは、38周目の2度目のピットストップ後8番手に浮上。ペースに勝るペレスには抜かれたものの、終盤にダニエル・リカルド(RB)を攻略し8位でチェッカーを受けた。


 この結果、ハースはコンスタラクター選手権で12ポイント(8+4pt)を獲得し、アルピーヌを抜いてランキング7位となっている。


ハースが「文句なし」のダブル入賞。ペレスを抜き返したヒュルケンベルグが今季ベスト6位/F1第11戦オーストリアGP決勝
ハースF1のニコ・ヒュルケンベルグ(手前)とケビン・マグヌッセン(奥) 2024年F1第11戦オーストリアGP


■ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)
決勝=6位(71周/71周)
9番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ハード


「すごいレースだった。とくに最終盤の緊迫した争いはね」


「最後の2周は本当にやっとのことでペレス(セルジオ・ペレス/レッドブル)を抑えきった。実際、一度は真横に並ばれながら、ターン3への進入でわずかに彼を先行させ、そこでDRSを得たのが功を奏して、また彼の前に出ることができたんだ」


「とてもハッピーだよ。このチームとしてのダブルポイントには、ものすごく大きな意味がある。僕自身、これほどのチームパフォーマンスは予想していなかった。この成績によって、僕らがどんな種類のサーキットでも、中団グループでは競争力があって戦えることが証明されたと思う。これほどうれしいことはないね」


■ケビン・マグヌッセン(ハース)
決勝=8位(71周/71周)
12番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ハード


「スムーズな週末だった。2回の予選セッションで一度もトラフィックに引っかからなかったし、レース中の2度のピットストップ、そしてレース戦略も完璧で、あらゆる点で文句なしだった」


「シルバーストンは僕らにとっては難しいコースだから、これと同様の成績は期待できないと思う。でも、これでコンストラクターズ選手権では7位に浮上したわけだから、チームの一員として本当にうれしいよ」

ハースが「文句なし」のダブル入賞。ペレスを抜き返したヒュルケンベルグが今季ベスト6位/F1第11戦オーストリアGP決勝
2024年F1第11戦オーストリアGP ケビン・マグヌッセン(ハース)

ハースが「文句なし」のダブル入賞。ペレスを抜き返したヒュルケンベルグが今季ベスト6位/F1第11戦オーストリアGP決勝
2024年F1第11戦オーストリアGP 8位でフィニッシュしたケビン・マグヌッセン(ハース)



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号