最新記事
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
- ノリスが今季3勝目、手に汗握る大接戦を制す...
2024年F1第11戦オーストリアGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年6月30日
2024年F1第11戦オーストリアGPの予選が行われ、ポールポジション〜5番手に入ったドライバーたちが土曜日を振り返った。ポールポジション〜5番手に入ったドライバーはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、ランド・ノリス(マクラーレン)、ジョージ・ラッセル(メルセデス)、カルロス・サインツ(フェラーリ)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)だ。
■ルイス・ハミルトン(メルセデス)
予選 5番手
スプリントでは少しフラストレーションが溜まった。フェラーリのカルロス・サインツに近づくことはできたが、彼に挑むまでにはいかなかった。
スプリントの後になってクルマにいくつか変更を加え、それがうまくいった。クルマの全体的なバランスを向上させることができ、おかげで一歩前進することができた。
Q3の最後のラップはまずまずだったけど、真ん中のセクターで少し落としていた。それでも5番手はスプリントの予選よりも良かったし、全体的には悪くない一日だった。
クルマに加えた変更は明日のレースに役立つはずだ。スプリントで見せた以上のレースペースがあることを期待している。表彰台を争うために重要なのはサインツを抜くことだ。何ができるか楽しみだね。
■カルロス・サインツ(フェラーリ)
予選 4番手
昨日よりはポジティブな一日だった。速さも増し、少し変更を加えたことで、間違いなくいろいろな部分で改善が見られた。
依然として高速コーナーには苦労しているけど、どうやってそれに対処するかをチームと懸命に考えている。
想像していたとおりのポジションになったけど、良くなっているのは感じているし、3番手にも非常に近い。
間違いなく明日の目標は表彰台だ。難しいことはわかっているけど、いつものように全力を尽くす。
■ジョージ・ラッセル(メルセデス)
予選 3番手
予選で3番手を獲得し、明日のレースを2列目からスタートできることは嬉しいね。クルマのフィーリングはとても良くて、チームがアップデートを持ち込むためにどれだけ努力したかを考えると、これは素晴らしいことだよ。
僕たちは周りにいるチーム、とくにフェラーリとは厳しいながらも本当の戦いができている。マクラーレンと(マックス・)フェルスタッペンからはまだ少し遅れを取っているようだけど、僕たちは正しい方向に進んでいる。
スプリントの後にウイングの角度などを少し調整をした。おかげで明日のタイヤのデグラデーションは改善したはずだ。
レースのためにシングルラップのパフォーマンスを犠牲にしたけど、選択としてはよかったと思う。前のフェルスタッペンと(ランド・)ノリスは僕らよりもかなり優位にあるようだから、現実的に考えて明日のレースは後ろのドライバーとのバトルになるだろうね。
重要なことは、バトルをしすぎてレースを台なしにしてしまわないことだ。どうなるか楽しみだね。とにかく、チームが3戦連続で予選をトップ3で終えられたことは励みになっている。
■ランド・ノリス(マクラーレン)
予選 2番手
スプリントで、チームとしてしっかりとポイントを獲得できたのことはよかった。
マシンのフィーリングが良かったから、予選に向けて自信を持つことができたし、トリッキーなコンディションだったにもかかわらず、(スプリント予選に続いて)またフロントロウを獲得できて嬉しいよ。
マックスは明らかに僕たちよりも速かったね。レースのことを考えると、レッドブルのペースに打ち勝つためには、もう少しプラスアルファが必要だ。
でも、僕たちは予選よりも決勝のほうが強いことが多いからワクワクしているし、ベストを尽くすよ。
■マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
予選 1番手
今日は良い一日だった。スプリントで1位になり、予選でもポールポジションを獲得できたことを非常に嬉しく思うし、僕たちがこれほど競争力のあるチームであることを本当に誇りに思っている。
スプリントの後、間違いなくいくつかの良い改善が見られた。すべてがつながり、クルマのバランスがこれまで以上にずっと良くなっていたから、この状態を維持できることを願っているよ。
本当に限界までプッシュすることができたし、予選であれだけの競争力を発揮できたのは素晴らしかった。最高の気分だったよ。セッション全体を通して、とてもうまくいったと思う。
クルマは良い状態にあって、よく粘ってくれたから、さらにハードプッシュすることができた。実際の(タイム)ギャップにかなり驚いたよ!
この結果は、クルマに小さな変更を加えるだけで、実際に変化を起こすことができることを示している。レースが楽しみだ。
ここまで本当にいい週末を過ごしてきたけれど、一番重要なのは明日だから、レースがどうなるか見てみよう。
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

