F速

  • 会員登録
  • ログイン

リカルド11番手「Q3進出を逃したのは悔しいが、初日から前進できた」/オーストリアGP予選

2024年6月30日

 6月29日にレッドブルリンクで行われたF1第11戦オーストリアGPの予選。RBのダニエル・リカルドはQ3進出にあと一歩に迫る11番手となった。


 レースウイーク初日の段階で、スプリントを通じて「クルマを理解したい」と語っていたリカルド。彼は16番手からスタートした23周(当初の24周から1周減算)のレースで順位をふたつ上げ、チームメイトの角田裕毅(RB)に続く14位でフィニッシュした。


 スプリントレースなどで得られたデータを基に、低速エリアでのポテンシャルを損なわずに高速エリアでより高い戦闘力が発揮できるようマシンのセットアップを変更して臨んだ予選では、このバランスの調整が実を結ぶ。


 リカルドはQ1を9番手タイムで突破すると、Q2では角田を上回る11番手に。惜しくもQ3進出は果たせなかったが、10番手に0.015秒差まで迫った。

リカルド11番手「Q3進出を逃したのは悔しいが、初日から前進できた」/オーストリアGP予選
2024年F1第11戦オーストリアGP ダニエル・リカルド(RB)


■ダニエル・リカルド(RB)
スプリント 14位(16番グリッド/タイヤ:ミディアム)
予選 11番手(Q1=9番手1分05秒569:ソフトタイヤ/Q2=11番手1分05秒289:ソフトタイヤ)


「スプリントレースでポイント圏内に入るのが難しいことは分かっていた。だから、そこでは明日のためにレースをして学ぶことが重要だった」


「今朝のバトルではポジティブな要素もあったし、マシンの反応も悪くなかった。もちろん、今日の午後にほんの数ミリ秒の差でQ3進出を逃したのは悔しいよ。でも、それと同時に前日から少しずつ前進できたと思っていて、それはポジティブな面だと思うし誇りに思うべきことだ」


「明日に向け、まだ何かを見つける必要があると思うが、今日の予選でレースに先駆けてより良いポジションを得ることができた。(ライバルたちと)ピットストップやタイヤ戦略の違いがあるはずだから、明日はトップ10に入れない理由はないと考えている」

リカルド11番手「Q3進出を逃したのは悔しいが、初日から前進できた」/オーストリアGP予選
11番手から日曜の決勝レースをスタートするダニエル・リカルド(RB) 2024年F1第11戦オーストリアGP



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号