F速

  • 会員登録
  • ログイン

ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用

2024年6月28日

 ウイリアムズF1チームは、6月27日、技術部門の新体制を発表した。チーフテクニカルオフィサーであるパット・フライが率いる技術チームに、新たな技術リーダー5人が採用された。そのなかには、今年初めまでアルピーヌのテクニカルディレクターを務めたマット・ハーマンが含まれている。

アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)
2024年F1第10戦スペインGP アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)


 ハーマンはサマーブレイクの後、ウイリアムズに、デザインディレクターとして加入する。さらに、フェラーリでパフォーマンスアナリティクス責任者を務めたファブリス・モンカデが、コンピューティングサイエンス担当チーフエンジニアとして、7月1日にチームに加わる。ハースの元プリンシパル・エアロダイナミシスト、ファン・モリーナは、4月にエアロダイナミクス部門責任者に昇進したアダム・ケニオンの直属として、7月15日からチーフエアロダイナミシストとしての業務をスタートする。

マット・ハーマン(アルピーヌF1テクニカルディレクター)
マット・ハーマン(元アルピーヌF1テクニカルディレクター)


 レッドブルに14年間在籍した経験を持つスティーブ・ウィンスタンリーは、コンポジットおよびストラクチャー担当チーフエンジニアに任命された。アルピーヌのパフォーマンス部門責任者を務めたリチャード・フリスは、2025年から、ウイリアムズのパフォーマンスシステム責任者に就任する。


 ウイリアムズは、今年、他のF1チームから26人のスタッフを雇い入れるということで、メルセデスとフェラーリから数人、レッドブルから4人、アルピーヌから10人が加入する。特に空力チームの強化に重点が置かれて11人が採用され、デザインオフィスには13人が加入する。


 さらに、ウイリアムズの最高情報分析責任者(CIAO)にソリン・チェランが就任する。彼は17年にわたりヒューレット・パッカード・エンタープライズでキャリアを積んだ人物だ。

パット・フライ(ウイリアムズ チーフテクニカルオフィサー&ジェームズ・ボウルズ代表(ウイリアムズ)
2024年F1第9戦カナダGP ウイリアムズのパット・フライ(チーフテクニカルオフィサー)&ジェームズ・ボウルズ代表


 ジェームズ・ボウルズ代表は、6人の採用について「我々は、トップに返り咲くために戦うという使命を負っており、他のチームからチャンピオンシップを獲得してきた経験豊かな人材を引き付けることができたのは、我々が進んでいる道への大きな信頼の表れである」と述べた。


「ウイリアムズは勝利に必要なものに投資しており、これはほんの始まりに過ぎない。今後数か月でグリッド全体からさらに多くの新人を迎える準備をしている」



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号