F速

  • 会員登録
  • ログイン

バリチェロ「タイヤが重要になるだろう」

2004年5月28日

 先週のモナコGPで、自らの誕生日を3位表彰台で祝ったルーベンス・バリチェロは、2、3日家族と共に過ごした後、今週末のヨーロッパGPに向けてニュルブルクリンクを訪れる。

 バリチェロはモナコGPについて、昨年のレースに似た点があったと振り返る。
「状況は異なっていたものの、今年のモナコGPは昨年のGPと多くの点でよく似ていた。予選では期待したほど速くなく、レースでも他のチームの方が若干速くて苦労した。僕はフィニッシュまでかなり難しいレースを強いられていたので、あのような結果が出てラッキーだった」
「チームは現在もレースが順調にいかなかった原因を調べている。ひとつには、比較的長めに燃料温存に努めたため、タイヤ圧が下がってしまったことが挙げられるかもしれない。タイヤ圧が下がったときは、このままトラック上に残ってレースが続けられるのかどうか疑問だった」
「モナコのレースはまだテレビ画面で見ていないが、観客にはとてもエキサイティングなレースだったと思う。(ジャンカルロ)フィジケラがアクシデントを起こしたとき、ガードレールが目前まで迫った。あのときは、まるで飛行機で雲の中に入っていくような感じだった」
 今年のモナコGPはエキサイティングなイベントだった。とくにヤルノ・トゥルーリの初優勝は周囲を興奮させた。
「もちろん、レースは自分自身のために頑張っているんだけれど、表彰台で新しい顔に出会えたのはよかった。新しいウイナーが生まれて、表彰台もファンも気分一新といったところさ」
 フェラーリにとってはモナコは残念な結果になったが、バリチェロはチームの進化が止まったわけではないと語る。
「チームの目標はこれまでと変わらない。シーズンの最後まで、毎レースで優勝することだ。努力することをやめてしまえば、事態は急転するだろう。しかし、チームのみんなは、次のレースが2週間後ではなく数日後に行われることを喜んでいる。つまり、優勝するために早くレースに出たくてたまらないと思っているのさ」
 ヨーロッパGPについて、バリチェロはここもまた難しいトラックでのレースだと語った。
「ニュルブルクリンクではベストを尽くす。去年はタフなレースになった。ニュルブルクリンクで重要なのはタイヤだ。通常、各ドライバーのラップタイムにほとんど差が出ないため、モナコとは異なった面白い週末になるはずだ」
「僕たちはモナコ以上にコンペティティブなレースを展開していく。サーキットは山間部にあり、今年はいつもより早くレースが行われるので、天候がどうなるか注目している」


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号