最新記事
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
2024年6月28日
フェラーリのシャルル・ルクレールとカルロス・サインツは、先週のスペインGPで脇役に甘んじたことに満足していなかったが、彼らのマシンがバルセロナで4番目に速いマシンにすぎなかったことについては、中国GPと似た状況での苦戦を口にしていた。
ふたりのドライバーは、中速から高速のコース特性がSF-24の弱点を露呈させたと考えてコースを後にした。
ジョージ・ラッセル(メルセデス)を抜いて4位になるまであと少しだったルクレールは、レース終了時にサインツ以上に落胆していた。ルクレールは次のようにレースを振り返る。
「すべての問題には理由があり、今回の苦戦にはできるだけ早く対処する必要がある。でもF1では、こうした問題の解決策をすぐに見つけることは簡単ではない」
モナコGPで優勝を飾ったルクレールは、チームはバルセロナが相性の良くないコースでだと認識していたとし、「今シーズン最初の難関となったレースは上海で、そこで目にしたことがいくつかここでも起きた」と語っている。
「特定の問題に対処するための新パーツを導入する前に、少し時間が必要だ。あいにく24戦もあるシーズンでは、できるだけ早く挽回しなくてはならない。ライバルチームに対して非常に貴重なポイントを失っているからだ」
そしてルクレールは、彼のマシンにいつ新しいアップグレードが導入される予定なのか質問されたが、すぐには答えていない。
「分からない。全員が全力で取り組んでいることは分かっているし、今予定されていることは、今後10レースのうちに実現することになるだろう。ただ、正確にいつになるかは分からない」
一方、より分析的な見通しを持つサインツは、この問題についてはメルセデスがフェラーリよりも速いマシンを持っているとし、もう少し詳しい説明をした。
「僕は(ジョージ・)ラッセルがやったことを少し真似したのだが、0.1秒か0.2秒遅かった。シャルル(・ルクレース)は(ルイス・)ハミルトンがやったことを真似したけれど、それでも同じく0.1秒か0.2秒遅かった」
「ここは、昨年もっとも苦戦したコースだった。だから、僕たちにとってこのコースは単に相性の悪いコースであり、もう少し競争力を発揮できるコースが他にあるだろうという、ある種の希望もある」
「レッドブルやマクラーレンと勝利を争えるほどの競争力かは分からないが、より実力を出せることは確かだ」
スペインでのSF-24が相対的にスピード不足となった理由について、サインツは次のように説明する。
「高速のコース特性のせいだと思う。中国やここ、あるいは鈴鹿のような長いコーナーのあるサーキットでは、いつも苦戦しているようだ」
「長い複合コーナーでは、コーナリングに多くの時間を費やすことになるし、さらに高速コーナーもある。そこが僕らの弱点だったし、今年もまだ弱い面がある。だからこのことは、依然として開発の優先事項だ」
「とくに、タイヤが摩耗してピークを過ぎるとさらに苦戦する。レースでのマシンコントロールがつねに難しいのはそれが理由だ」
(GrandPrix.com
Translation: AKARAG)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 131 |
2位 | ランド・ノリス | 115 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 99 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 93 |
5位 | シャルル・ルクレール | 53 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 48 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 41 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 30 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 14 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 246 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 141 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 105 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 94 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 37 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 14 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 7 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

