ヨーロッパGPプレビュー:記録と概要
2004年5月26日
2004年シリーズ第7戦のヨーロッパGPが今週末、ニュルブルクリンクにて開催される。関連する記録と概要を見てみよう。
1.位置/歴史
アイフェル地区にある元々のサーキットは1927年6月18日に開設し、1951年7月29日に初めてのドイツGPを開催した。その後、1950年代後半に同GPはベルリンのアブス・サーキットに移り、1970年代序盤にホッケンハイムへと移行した。
新装ニュルブルクリンクの開設は1984年5月12日。以来F1GPはこのアイフェル地区で、8回のヨーロッパGP、2回のルクセンブルクGP(97、98年)、1回のドイツGP(85年)を開催している。
1999年から2001年まで再び改修が入り、新しい複合ピット施設とプレスセンタービルがホームストレートの近くに建てられた。また2002年には600m程もコースを延長して、スタジアム様式の‘メルセデス・アリーナ’も完成している。
2.コース全長
現在の全長は5.148km。レースは60周で、計308.863kmで争われる。
ヨーロッパGPの開始時刻は5月30日(日)現地時間14時。
3.昨年のリザルト
昨年のニュルブルクリンクはBMWウイリアムズF1チームが、シーズン2勝目を挙げると同時に初めての1−2フィニッシュを飾り、圧倒的な強さを見せた。優勝はラルフ・シューマッハー、僚友ファン−パブロ・モントーヤが2位。
ポールポジションはマクラーレン・メルセデスのキミ・ライコネンでラップタイムは1分31秒523。また彼はレース中のファステストも記録し、1分32秒621だった。
4.知ってた?
今年はニュルブルクリンクがF1GPを開催する34回目の大会となる。
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
2025年F1カレンダー
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


