F速

  • 会員登録
  • ログイン

FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響

2024年6月15日

 FIAは、今週公表した国際モータースポーツ競技規則の最新版において、ドライバーがF1に出場するために必要なスーパーライセンスの対象となる最低年齢に修正を加えた。これまではデビューレースの時点で18歳以上でなければならなかったが、今後はFIAの許可を得られれば、17歳でも出場できる。


 2015年にレッドブルがトロロッソ(現RB)からマックス・フェルスタッペンを史上最年少の17歳でF1デビューさせた後、FIAはスーパーライセンスの最低年齢を18歳に設定した。

2015年F1ヘレステスト フランツ・トスト(トロロッソ代表)、マックス・フェルスタッペン、カルロス・サインツ
2015年F1ヘレステスト フランツ・トスト(トロロッソ代表)、マックス・フェルスタッペン、カルロス・サインツ


 国際モータースポーツ競技規則のスーパーライセンスの資格の項目においては、「ドライバーは、最初のF1競技のイベント開始時に、少なくとも18歳でなければならない」と記されている。しかし修正版においては、「FIAの独自の裁量により、シングルシーターのフォーミュラカー競技において、最近一貫して卓越した能力と成熟度を示したと判断されたドライバーには、17歳でスーパーライセンスが付与される場合がある」との文章が付け足された。


 さらに、「ドライバーは、スーパーライセンスを初めて申請する際に、有効な運転免許証の保持者でなければならない」という文章が削除された。


 メルセデスは17歳の育成ドライバー、アンドレア・キミ・アントネッリを、2025年にルイス・ハミルトンの後任に採用することを検討しているとみられる。


 先月、FIAは、スーパーライセンスの最低年齢の変更を検討するよう要請を受けたことを認めていたが、メルセデスはそういった要請を行っていないと述べている。メルセデスにとっては、アントネッリをウイリアムズからデビューさせることも選択肢にあるといわれ、一時は、シーズン中にもローガン・サージェントの代わりにアントネッリが乗るのではないかとの推測も持ち上がっていた。アントネッリは、8月25日に18歳になるが、今回の規則修正により、その前にF1デビューすることも可能になる。

アンドレア・キミ・アントネッリ(プレマ・レーシング)
メルセデス育成のアンドレア・キミ・アントネッリ(プレマ・レーシング)


 アントネッリは、2022年にはイタリアF4、2023年にはフォーミュラ・リージョナル・ヨーロッパでタイトルを獲得、今年FIA F2に昇格した。現時点ではFIA F2ではまだ未勝利で、ランキング6位にとどまっている。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号