最新記事
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
ガスリー、ドライタイヤへの交換は1周早かったと認めるも「カートに乗っていたような気分で楽しかった」/F1カナダGP
2024年6月13日
アルピーヌF1のピエール・ガスリーは、F1第9戦カナダGPの決勝レースでいち早くドライタイヤに交換したことについて1周早かったと認めたものの、カートに乗っていたような気分で楽しかったと振り返った。
ガスリーは、カナダGPでスリックタイヤを履く最初のドライバーになるというギャンブルに出た。あやうく早々にリタイアを喫するところだったが、ガスリーの賭けは見事に報われ、最終スティントで非常によいペースを見せて9位まで順位を回復した。
最終的には全員がスリックタイヤを履いたが、フィールドはミディアムタイヤとハードタイヤに分かれていた。アルピーヌは2台とも好ペースを見せたが、ガスリーはコース上に濡れた部分がかなり残っていたことが、ペースを発揮する助けになったかもしれないと認めた。
ガスリーは、「ホイールを正しい位置に置くことがとても重要だった」と説明し、彼はカナダGPの最後の30周を心から楽しんだと認め、その経験をカート時代の経験になぞらえた。
「違ったアプローチがあることはわかっていたし、カートに乗っていた頃のような気分だったのでとても楽しかった。取ったラインは理想的なラインではないかもしれないし、時には縁石に乗り上げてしまうこともあるが、外側のタイヤが乾いた部分にあれば、グリップがさらに高まる。路面が乾きつつあるなかで、グリップが最も効く場所を見つけ出すのはとても楽しかったよ」
「僕たちはこのようなコンディションでうまくやれたと思う。最後の数周で、全員がいつものペースで走っていたとき、誰もが通常の予選順位に近づいていたが、ペースはかなり強力だったと思う。とても楽しめるコンディションだった」
ガスリーは、スリックタイヤでピットから出た直後にウォールに衝突しそうになったにもかかわらず、その判断は“重要”だったと語った。
「ハードに切り替える判断を下したとき、不安定な状況になると分かっていたし、ピットから出てきたときはコースに留まるのがとても大変だった」
また彼は、スリックタイヤを装着した後の最初の数コーナーでは「曲がることすらできなかった。フルロックしたし、マシンは1速でも曲がらなかった」と明かした。
「振り返ってみると1周早すぎた。でもこれは試さなければならなかったことだ。潜在的な利益を得たいのなら、リスクを冒す価値は間違いなくあったからだ。その後は、実際に多くのマシンをオーバーテイクすることができた。温度を上げて、たくさんのドライバーを抜くことができた」
「レースの間中、同じリヤウイングを見ていた先週(モナコGP)と比べると、かなり楽しかった。少なくとも今週末は、多くのアクションがあったと感じたし、とても楽しむことができた」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(Grandprix.com)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

