F速

  • 会員登録
  • ログイン

バリチェロ「サトウをピットに戻すべきだった」

2004年5月25日

 モナコGP序盤で起こったデイビッド・クルサードとジャンカルロ・フィジケラのアクシデントについて、何人かのドライバーが事故の状況についてコメントしている。
 スタートし2周目に入る以前から、佐藤琢磨のBARにはエンジントラブルが生じ、マシン後部からスモークが出始め、3周目になってついに派手に白煙を噴き出すに至った。4位走行中だったサトウの後ろについていたキミ・ライコネンや2台のフェラーリは無事に避けることができたが、デイビッド・クルサードとジャンカルロ・フィジケラは彼らほどツイていなかった。視界が悪い中でスローダウンしたクルサードに、直後を走行中だったフィジケラがぶつかり、マクラーレンの上を飛んで、バリアに激突した。フィジケラのザウバーはさかさまに着地したが、幸いドライバーは無事だった。
「フィジケラのマシンが僕のマシンの上に飛んできて、さかさまに着地したんで、すごく心配した」とクルサード。「これぐらいで済んで本当にラッキーだったよ。サトウのエンジンがブローして、スモークで前が何も見えなくなってしまったんだ。フィジケラはスピードを出しすぎていたのかもしれないけど、はっきりとは分からないね。サトウのマシンからはパレードラップの時から煙が出ていたんだよね。エンジニアたちにはテレメトリーを見て、そのうちエンジンがブローするってことは分かっていたはずだ」


 バリチェロもクルサードに同意見で、サトウはピットに呼び戻されるべきだったと考えている。「正直言って、(アクシデントが起こる前に)彼にフラッグを出すべきだったと思う。エンジンだかギヤボックスだかから煙を噴き出すまで3周も走ったんだよ。何かトラブルがあったのは確かだ。僕はラッキーだった。ガードレールにぶつかる直前にマシンをコントロールできた」
 アクシデントの当事者、フィジケラは、その時スモークで何も見えなかったと認めている。
「スタートが決まって、タイヤを温存しながら慎重にドライブしていた時に、サトウのエンジンがブローしたんだ。2回目のスタートからスモークを確認していたけど、あんなふうにブローするなんて誰にも予想できなかったよね」
「何にも見えなかった。バリチェロとモントーヤが前方にいて、そこに突然マクラーレンが現れたんだ。どうしてそこにいたのか分からないけど、その後すごい音が聞こえて、僕はひっくり返っていた。マシンは衝撃を吸収してくれたよ。まだ何かあるといけないので僕は周りが静かになるまでコクピットでじっとして、それから自分でマシンから出たんだ。僕は大丈夫だよ。でもすごく悔しい」


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号