F速

  • 会員登録
  • ログイン

フォードのモータースポーツ責任者がGM/キャデラックのF1参戦を支持「このスポーツに迎え入れたい」

2024年6月5日

 フォードのモータースポーツ責任者マーク・ラッシュブルックは、近い将来にライバルメーカーのゼネラルモーターズ(GM)がアンドレッティ・グローバルと提携し、F1に参入することを支持すると発言した。


 アンドレッティは、GMのキャデラックブランドのパワーユニット供給を受けて11番目のチームをF1に参入させるため申請を行い、同スポーツの統括団体であるFIAの承認を得た。しかしFOMは、アンドレッティがF1参入にあたって技術的課題の規模を理解しておらず、選手権に大きな商業的価値を加えることがないという理由で、彼らの申請を却下した。


 GMはこれまでF1に参戦したことはないが、フォードは2026年にレッドブル・レーシングにパワーユニットを供給してグランプリレースに復帰する予定だ。ラッシュブルックは、チャンピオンシップにアメリカのライバルがさらに数社加わることに賛成している。


「我々は他のマニュファクチャラーと競争するためにレースに参戦するが、F1にはすでに多くのマニュファクチャラーが存在する」と、ラッシュブルックは今週『Associated Press』に語った。


「我々はもちろん、ゼネラルモーターズをこのスポーツに迎え入れたいと思っている。彼らは、どのチームからも独立したパワーユニットマニュファクチャラーとして参入する能力を持ち合わせている」


「彼らは既存の10チームのいずれかと提携する可能性があるが、我々は間違いなく彼らを歓迎するだろう。アンドレッティについても同様だ。我々はアンドレッティに対してなんの抵抗感もない」

2024年F1第6戦マイアミGP
2024年F1第6戦マイアミGP マーク・ラッシュブルック(フォードパフォーマンスモータースポーツ・グローバルディテクター/写真左)、マイケル・アンドレッティ(アンドレッティ・グローバル CEO/写真中央)、J.F. トーマン(アンドレッティ・グローバル エグゼクティブヴァイスプレジデント&COO/写真右)


 2028年に向けて、プロジェクトの扉は多少なりとも開かれているが、既存チームの分配金の取り分の減少を補うために新規参入チームに課される“希薄化防止料”が、それまでに大幅に増額されることが予想される。


 以前、FIA会長のモハメド・ビン・スライエムは、グリッドに11番目のチームを追加することを奨励し、アンドレッティの申請を支持していた。しかし現在は、アンドレッティが地位を確保するには、既存のチームを買収する方がよいと述べている。一方アンドレッティはF1参入の希望を諦めておらず、シルバーストンに新しい施設を開設し、F1組織からパット・シモンズを起用して技術部門を強化している。


 フォードのマスタング・ブランドとGMのシボレー・ブランドは、アメリカのストックカーシリーズであるNASCARですでに接戦を繰り広げてる。彼らはそれぞれペンスキーとヘンドリック・モータースポーツと提携し、過去に4回タイトルを獲得している。ラッシュブルックと同等の役職に就いているGMのマーク・ルースは、彼らのライバル関係をF1に広げるだけでなく、アメリカのオープンホイールシリーズであるインディカーで対決することにも意欲的であると示唆した。


「マーク・ラッシュブルックに感謝する。また、アメリカのオープンホイールレースを盛り上げるためにも、フォードがインディカーに参戦したら歓迎するだろう」とロイスはソーシャルメディアで述べた。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号