F速

  • 会員登録
  • ログイン

【SNS特集】F1エミリア・ロマーニャGP:ベッテルが自前のMP4/8でデモラン。セナとラッツェンバーガーを偲ぶヘルメット

2024年5月22日

 セバスチャン・ベッテルは自身が所有するマクラーレンMP4/8を駆り、決勝レース前にデモ走行。レース終盤、マクラーレンF1ランド・ノリスの猛追を振り切り、レッドブルF1マックス・フェルスタッペンが僅差で優勝を果たした。この週末、ずっと好調をキープしていたRB角田裕毅は10位入賞。アイルトン・セナが亡くなって30年目の節目となったイモラの週末をドライバー、関係者のSNSで振り返る。


─────────────────────────


このマクラーレンMP4/8の現在のオーナーはベッテル。つまり「自前のマシン」で感動的な追悼イベントを開催してくれたのだ。ちなみにF1コレクターでもあるベッテルは1992年にナイジェル・マンセルが圧倒的な強さでタイトルを獲得したウイリアムズ・ルノーFW14Bも所有している


セナとローランド・ラッツェンバーガーとベッテルが見事に融合したデザインのヘルメット


自身も4度のワールドチャンピオンでありながら、1950年からの歴代のF1ワールドチャンピオンをすべて答えることができるベッテル(「2010〜13年は誰?」と聞かれたとき、「Myself」と答えるのがカッコイイ)は、セナに対する敬意もひとしお。このイベントのためにセナ・デザインのTシャツとバラクラバを全ドライバーにプレゼントし、自身もスペシャルスーツとヘルメットを誂え、デモランに臨んだ


1994年5月1日サンマリノGP決勝、セナはウイリアムズFW16のコクピットに前日亡くなったラッツェンバーガーのオーストリア国旗を忍ばせレース後に掲げるつもりでいた。セナの果たせなかった思いを胸に30年越しにオーストリア国旗とブラジル国旗をたなびかせイモラを疾走したベッテルはヘルメットのなかでふたりの名前を叫び、感情を爆発させた


袖に各ドライバーのカーナンバー入りでベッテルが準備したお揃いのセナTシャツ。フェルスタッペンとキック・ザウバーF1バルテリ・ボッタスが着用していないのは決して何かへの抗議やこの企画の主旨に賛同しなかったからではなく、残念ながら盗難に遭ってしまったからだと言われている


前戦マイアミGPで嬉しいF1初優勝を果たしたノリスが、レース終盤トップのフェルスタッペンを猛追。「あと2周あれば」と本人が言うように、そう遠くない未来にキャリア2勝目が訪れそうだ


マックス&ノリスが3戦連続の1-2フィニッシュ。数シーズンに渡って遥か彼方を走っていたマックスの背中がついに見えてきた


抜群の速さと安定感で2戦連続のポイントゲット。あと少しでトップに届きそうなフリー走行、予選での快走を見てしまったら、正直もう10位フィニッシュですらもの足りなく感じてしまう


ニキ・ラウダが亡くなって5月20日で丸5年。現役時代を過ごしたフェラーリF1、マクラーレンF1、そしてノン・エグゼクティブ・チェアマンとして携わったメルセデスF1がラウダを偲ぶ


前戦マイアミGPでノリス初優勝の記念撮影の場に駆け付けたフェラーリF1フレデリック・バスール代表にオレンジ色のキャップを投げ渡したマクラーレンF1ザク・ブラウン代表。フェラーリの地元イモラで今度は自ら赤いキャップを被る


来季のチームメイトに負けじとパドックに愛犬を連れてきたフェラーリF1シャルル・ルクレール


イモラでのフェラーリF1の表彰台は2006年のミハエル・シューマッハー以来


今シーズン、ここまでノーポイントの苦しい戦いが続くボッタス。そろそろお尻と自転車以外の明るい話題がほしい


各チームのトップが集まった食事会。この顔触れにハースF1小松礼雄代表の姿があることが日本人として誇らしい


ジャック・ビルヌーブ以来のカナダ人F1ドライバーとして2017年にデビュー。通算150回目のレースを9位入賞で飾ったアストンマーティンF1ランス・ストロール


さあ今週末はモナコGP。モンテカルロ市街地で数々のミラクルを起こした“モナコ・マイスター”アイルトン・セナのヘルメットを眺め、ノリスは何を思う?


モナコGP用にアイルトン・セナ仕様のスペシャルリバリーを発表したマクラーレンF1。上昇ムードのチームにさらに追い風になること間違いなし



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号