F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリF1、メルセデスの上層部ふたりとの契約を発表。ダンブロジオは副代表、セラはシャシー部門の要職に就任

2024年5月14日

 スクーデリア・フェラーリは、5月13日、メルセデスF1チームに所属していたロイック・セラとジェローム・ダンブロジオが加入することを発表した。セラはシャシーパフォーマンスエンジニアリング責任者、ダンブロジオはチーム副代表およびドライバー・アカデミーの責任者に就任する。


 セラはエンリコ・カーディルに直属し、シャシーパフォーマンスエンジニアリングの責任者を務め、トラックエンジニアリング、エアロ開発、エアロオペレーション、ビークルパフォーマンスなどさまざまな分野の監督を行う。セラは1972年にフランスで生まれ、機械工学の学位を取得後、ミシュランや、BMWザウバー、メルセデスといったF1チームで働いてきた。

ロイック・セラ(メルセデス/ビークル・エンジニアリング責任者) 2017年F1第7戦カナダGP
ロイック・セラ(メルセデス/ビークル・エンジニアリング責任者) 2017年F1第7戦カナダGP


 ダンブロジオは、チーム代表フレデリック・バスールに直属するチーム副代表に就任する。さらに、若手ドライバープログラムであるスクーデリア・フェラーリ・ドライバー・アカデミー責任者も務める。フェラーリでは、昨年までスポーティングディレクターのローレン・メキースがバスールの右腕を務めていたが、RBのチーム代表になるため離脱した。


 ダンブロジオは1985年ベルギー生まれで、2020年までレーシングドライバーとして活動、GP2、フォーミュラEで勝利の経験を持ち、2011年から2012年にはF1に参戦した。最近ではメルセデスF1チームで若手ドライバープログラムを担当、チーム代表トト・ウォルフを支えるチーム代表代理としての役割を担い、将来ウォルフの後継者になる可能性があるとみられていた。

ジェローム・ダンブロジオ
メルセデスのドライバー育成担当ディレクターを務めたジェローム・ダンブロジオ


 セラとダンブロジオのフェラーリ加入は、数カ月前からうわさされていたことであり、今回それが正式に発表されたかたちだ。ふたりは10月1日からフェラーリでの仕事をスタートする。



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号