最新記事
- ローソン、不運が相次ぎ、最終的にリタイア「...
- 角田裕毅、スタート時のトラブルが響き入賞に...
- 【岩佐歩夢インタビュー】「与えられた仕事を...
- 岩佐歩夢が2度目のFP1走行「すべてに満足。将...
- 角田裕毅、FP1欠場も初日10番手「マシンの感...
- 14位のローソン「他チームと戦う十分な速さが...
- 角田裕毅、レースペースの悪さに苦しみ13位「...
- 角田裕毅、予選14番手「全力を尽くしたが、ペ...
- 角田裕毅、FP1で5番手もスプリント予選はQ1敗...
- 【角田裕毅F1第22戦分析】初日からペース改善...
- 角田裕毅9位、選手権6位争いにおいて価値ある...
- 角田裕毅が予選7番手「大満足。アップグレー...
リカルドがスプリント4位“強力かつクリーンな防御”でフェラーリに勝つ「苦しんだ分、喜びが大きい」F1第6戦
2024年5月5日
2024年F1マイアミGPの土曜、RBのダニエル・リカルドはスプリントで4位に入り、今季初ポイントで5点を獲得。予選では18番手だった。
ビークルパフォーマンス責任者ギヨーム・デゾトーは、リカルドのスプリントについて、次のようにコメントしている。
「素晴らしいスプリントレースだった。ダニエルは良いスタートを切り、ターン1に向けてポジションをひとつ上げた。その後、(セルジオ・)ペレス(レッドブル)に抜かれたものの、(カルロス・)サインツ(フェラーリ)をレースの最後まで抑えきった」
「彼の防御は極めて強力でありながら、クリーンな戦いをして、4位を確保した。我々にとって素晴らしいリザルトだ」
■ダニエル・リカルド(ビザ・キャッシュアップRBフォーミュラ1チーム)
スプリント 4位(4番グリッド/タイヤ:ミディアム)
予選 18番手(Q1=18番手1分28秒617:ソフトタイヤ)
(スプリントについて語り)とてもタフなレースだったが、最高の気分だった。争っているのが上位のポジションだと、はるかに気分がいいよね。
スプリントレースの間、ほぼずっと、ミラーにフェラーリが映っていた。「OK、挑戦を受けて立とう。やれることをやろうじゃないか!」と思ったよ。1周1周、カルロスを抑え続けることができて、終盤には、これはポジションを維持できるかもしれない、と思った。タイヤをセーブせずに走り、まさにスプリントのレースだった。
自分とチームを誇りに思う。僕を支持し、信じてくれたすべての人たちのこともね。今はもちろんハッピーだけれど、シーズン序盤数戦のことを思うと、強い感情もある。辛抱強く耐えてくれた人たちに感謝する。その結果、こういうリザルトを達成することができた。
僕たち全員が、このリザルトに値する。ここにたどり着くまでいくつかの困難を乗り越えてきただけに、より一層うれしく思えるよ。
(予選について語り)F1はとてつもなく予測不可能なスポーツだ。時には物事が急速に変化する。少なくとも今朝のスプリントはチームと共に楽しむことができた。でも午後はフラストレーションが溜まる予選になった。スプリントと大きな違いが出たことにがっかりしている。
昨日のSQ3でのランド(・ノリス/マクラーレン)のラップを見ると、彼はソフトタイヤでラップの最初から苦しみ、リヤがいたるところでスライドしていた。今日の僕はまさにそういう状態だった。
ターン1の立ち上がりからスライドし始め、そのラップのなかで、どんどん悪化していった。今の段階ではどうしてそうなったかについて確実な説明はできない。マシンは優れていると感じるが、Q1最後のランでは、タイヤのグリップレベルが変化していた。
ウォームアップラップはうまくいき、チームもタイヤの状態に満足していたんだけどね。今夜これについて調べて、できれば理由を見つけたい。
明日は長いレースになる。(中国GPでの違反により3グリッド降格になるため)最後尾グリッドからのスタートになり、それはもちろん不利だけれど、たくさんの周回数を走るなかでポジションを上げていくチャンスはある。全力を尽くすつもりだよ!
(autosport web)
12/6(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/7(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/8(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |