F速

  • 会員登録
  • ログイン

トヨタ、初ポイント獲得へ闘志を燃やす

2004年5月21日

 F1世界選手権第6戦モナコGPの公式練習が5月20日(木)モナコ公国のモンテカルロ市街地特設コースで開始された。

 新たにピットエリアを拡大、昨年までの手狭な仮設ピットは、見違える程に立派となり、これまでパドックに移動して行っていた整備作業もピットで行えるなど、効率良く、安全性も増して、伝統の市街地特設コースは、様相を一変した。

 モナコGPの慣例に従い、明日金曜日は、F1GPの公式走行は無く、木曜日に2回、土曜日午前中に2回行われることとなった公式練習の1回目は、午前11時から1時間にわたり、気温22度、路面温度29度、湿度69%という薄曇りの下で開始された。サード・ドライバーのリカルド・ゾンタも加わり3台体制で臨んだ公式練習の1回目は、走行開始32分後にM.ウェーバー(ジャガー)の火災で、7分間、赤旗で走行が中断され、12時7分まで延長して行われたが、リカルド・ゾンタが1分17秒426の4番手でチームをリード。午後2時から1時間行われた公式練習2回目は、気温21度、路面温度31度、湿度72%のコンディションで、やはり、リカルド・ゾンタが1分15秒690の8番手タイム、クリスチアーノ・ダ・マッタが1分16秒743の13番手、オリビエ・パニスが1分17秒007の15番手タイムで、あさって土曜日の公式練習、そして予選へと臨むことになった。


クリスチアーノ・ダ・マッタ 
「今日の公式練習初日は、我々にとって満足のいくものであった。クルマのバランスも納得のいくもので、これまで他のサーキットで直面した問題は、改善されている。とはいえ、路面の凹凸では、わずかにバウンドし、全体的に、まだグリップの不足も感じられる。また、多くの周回を重ねられ、タイヤの評価も行うことが出来、タイヤの選択に関しては、この週末へと手応えを得られた」

オリビエ・パニス 
「チームの努力によって、問題無く、初日をこなすことが出来た。モナコでの公式練習は、24台が狭く、短い距離の公道特設コースを走行するので、混雑して、条件の良いクリアラップに恵まれるのは容易なことではない。せっかく新しいタイヤを装着してタイムアップがはかろうと思っても、叶わなかった。しかし、我々3台の成果は、納得出来るものであった。我々は、明日の自由な時間を、土曜日朝へ向けての、さらなる改善のために費やすつもりだ」

リカルド・ゾンタ
「今朝の公式練習の段階では、正しいコンパウンドのタイヤを選択するのは、非常に難しかった。しかし、それでも、多くのタイヤを比較し、セッションの終わりには、我々に合った解決策を見出すことが出来た。このコースは、些細なドライビングのミスも許されないが、我々が無事に、公式練習初日を終え、有意義なデータを収集出来たことは、決して容易い事ではなかったが、満足している」


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号