F速

  • 会員登録
  • ログイン

モナコGP水曜記者会見

2004年5月20日

デイビッド・クルサード/マクラーレン

Q:デイビッドは、ここモナコでは2回表彰台の中央に立っているし、ポールポジションもったことがあるわけだけど、モナコGPにやって来るというのは、どういう気分かな?
DC:2001年で開発が止まってしまったかのような今のマシンには、少々うんざりしているよ。それと、モナコにやって来てるんじゃないよ。僕はモナコに住んでいるんだからね。このパドックにいても、別に何も感じないね。まあ、あのマシンがこのコースでどう走るか見てみよう、というのが正直なこところだよ。みんなドライバーズサーキットだって言ってるけど、マシンをきちんと仕上げなければどうにもならないよ。グリッドのどの辺りまで前の方に着けるか、それ次第だね。

Q:これまでのレースと比べたら、エンジン回転数だとか何だとかという点では、ひょっとすると少し(マシンにとって)楽だということではないのかな?
DC:ここでは毎年、舗装をやり直すセクションがいくつかあるんだよ。だから、今では、僕がF1を始めた頃のようにバンピーだということはないね。だから、今では普通のサーキットと同じさ。つまり、パワー、グリップ、マシンの信頼性、これが肝心ってことだよ。

Q:来年のことついて、いろいろとウワサが出ているね。最近出たものではジャガー。何か話せることはあるかな? どうするつもりか……
DC:ノーコメント。どうせコトの真相は知っているんだろ。けど、それと発表は別なもの。発表は発表するから意味があるわけで、それまでは何も言うわけないだろ。じゃ、ここだけの話だけど、あと、このプレスルームにいるみんなだけに言うけど、本当のことを言うよ。みんな、正式な発表まで待ってほしい。契約更改のドライバーや移籍する可能性のあるドライバーに関して、ウワサはプンプンだね。まあ、あれこれウワサをするのも、正式発表までということだけど。

Q:じゃ、ひとつだけ教えてくれないか。来年もグリッドに着きたいと思っている?
DC:そう聞きたい気持ちはわかるけどね。だけど、僕にとって今はとにかく、ここモナコのグリッドに着き、全力を尽くす、このふたつをしっかり間違いなくやることさ。そこにしかフォーカスはないんだ。エネルギーはすべてそこに注がれているよ。

Q:あなたに必要なのは、自分の才能を発揮できるマシンなのだろうか? これまで培ってきたキャリアやスタイルが来年のシート獲得に結びつくのだろうか?
DC:キャリアのないドライバーは、「将来性がある」と感じてもらえなければ、F1で長くやっていけるドライバーだという評価を受けることはできないんだ。僕も、最初はなんの実績もなく、「将来性」という言葉しかない状態からスタートした。その後は、きちんと結果を出していかなければならないんだ。僕はこれまで自分が上げてきた成績からして、(将来について)心配はしていないよ。


マーク・ウエーバー/ジャガー

Q:モナコではF3000で勝っているね。大好きなサーキットだと思うけいど、どうかな?
MW:うん、そうだね。ストリートコースは、どこも楽しいね。やりがいがあるよ。だけど、デイビッドも言っていたように、ドライバーにとって少しでも負担を減らすようにと、あちこちで舗装をやり直してしていて、まあ、いいことではあるけれど、ちょっと残念だなというところもあるね。ここモナコでは、かつてはマシンが横にずいぶん動いたけどね。だから、今年のレースでどうなるか見てみたいね。このコースを走るF1は、それはもう見ものだよ。とにかく正確なドライビングが要求されるんだ。精密といった方がいいね。ミスをすれば、しっぺ返しが待っている。ミスが跳ね返ってくるということは、僕にとってはいいことだと思っているよ。レースが楽しみだね。

Q:ジャガーにとって見通しは? 開幕数戦と比べると、今はどんな感じかな?
MW:これまでのレースと変わらないよ。何回か、取れたはずのポイントを落としたね。バルセロナは、ジャガーにとってはいいレースではなかったね。イモラ、マレーシア、オーストラリアでは、ポイントがスルリと手からこぼれ落ちてしまった。取れたのにね。だから、本来いるべきポジションにいることができるようにと願っているよ。ポイント圏内に入る、という辺りにいられるように戦いたいね。その辺りから物凄く遠いというわけじゃないからね。まぁ週末の走りを見ててよ。



オリビエ・パニス/トヨタ

Q:オリビエ、今シーズン、これまでのチームのパフォーマンスについて、どう思っているかな?予選でのグリッドはかなりいいけど、まだポイントが取れていない……
OP:君はどう思う? まあ、僕に言わせるならこうだ。今シーズンの出だしは最悪としか言えないね。だけど、レース毎にトヨタはプッシュしているし、たゆまず進歩しているよ。あと、マイク・ガスコインが大きな助けになることは間違いないね。今ガスコインがやっていることがどういう効果を出すか、もうその兆しを感じることができるようになっているんだ。ずっと前進が続いていくはずさ。確かに、予選では何回かいい結果を出しているよね。特に、バルセロナでは素晴らしいラップを決めることができた。ミシュランのおかげが大きいね。ファーストラップでは、ミシュランはとてもいいんだ。だけど、あのときは、それを過ぎたら、僕のマシンには油圧トラブルが出て、リタイヤすることになってしまった。いいポジションにいたから、残念だったね。だけど、いつも僕がポジティブでいないとね。チームを僕がプッシュしないと。チームとともに汗を流し、団結させるようにし、前進を続けさせるようにしないと。


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号