F速

  • 会員登録
  • ログイン

「中国GPは厳しい週末になる」とマクラーレンF1代表。マシンとコースの相性に懸念を示す

2024年4月18日

 日本GPでは3番手スタートのランド・ノリスが5位、6番手スタートのオスカー・ピアストリが8位となり、ポジションを下げはしたものの確実にポイントを稼ぐことに成功したマクラーレン。続いて迎える中国GPについてチーム代表のアンドレア・ステラは、コースの特徴がMCL38と相反するものであるはずだと指摘し、チームメンバーに対して上海での困難な週末に備えるよう警告している。


 2カ所の非常に長いDRSゾーンと、その後に続くシーズン随一の超低速コーナーは、マクラーレンのマシンが抱えるふたつの主要な問題を浮き彫りにするだろうと予想されている。


 2024年型マシンのMCL38は現在のところ、DRSによる加速においてライバルと争える状況とは言えず、カレンダーのなかでももっとも低速なコーナーをスムーズに走るためのダウンフォースも不足している。これらを前提として、ステラは次のように警告している。

アンドレア・ステラ代表
マクラーレンF1のアンドレア・ステラ代表


「これまでにレースをした開幕4戦のコースとくらべると、上海インターナショナルサーキットは一番相性がよくないだろう。それに、予測不能な天候に見舞われる可能性もある」


「ただ、すべてのチームでデータが不足しているため、いくつかのチャンス、もしくは課題が生じる可能性がある。もはや我々にできることは、充分な準備を整え、チャンスが訪れたときにそれを生かせるポジションにつけるようにするために懸命に取り組む事のみだ」


 中国GPを強く警戒するチーム代表に対し、ドライバーはどちらかと言えば楽観的な見通しでいるようだ。ランド・ノリスは、チャンスが訪れる可能性を意識して語る。

ランド・ノリス(マクラーレン)
2024年F1第4戦日本GP ランド・ノリス(マクラーレン)


「今週末は、スプリントがある大会になるし、まだ何が起きるかは分からない。何ができるか可能性を探ることは素晴らしいことだ」


「すべてのセッションは、誰にとってもより興味深いものになるだろう。今回は僕たちに合わないコースかもしれないけれど、ベストを尽くす準備はできているよ」


 ノリスのチームメイトで、上海ではまだレースをしたことのないドライバーのひとりであるオスカー・ピアストリも、「初めて中国GPでレースをすることに興奮している」と前向きな姿勢だ。


「上海インターナショナルサーキットは僕にとってまったく初めてのコースだ。そして今シーズン最初のスプリントのある大会なので、その分フリー走行が少なくなる。1回目のセッションを最大限活用してコースに慣れることがとても重要になるだろうね」


「チームのためにより多くのポイントを獲得し、ポジティブな週末にできることを願っているよ」

オスカー・ピアストリ(マクラーレン)
2024年F1第4戦日本GP オスカー・ピアストリ(マクラーレン)



(GrandPrix.com
Translation: AKARAG)


レース

9/19(金) フリー走行1回目 17:30〜18:30
フリー走行2回目 21:00〜22:00
9/20(土) フリー走行3回目 17:30〜18:30
予選 21:00〜
9/21(日) 決勝 20:00〜


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号