F速

  • 会員登録
  • ログイン

これがホンダの公式解釈!? F1日本GPを前に知っておきたい、読み応えありすぎのF1最新テクノロジー説明

2024年4月5日

 F1のパワーユニットをチャンピオンチームのレッドブル・レーシングと、その兄弟チームで日本人F1ドライバーの角田裕毅を起用するRB(ビザ・キャッシュアップRB)に供給しているホンダ。そのホンダのオフィシャル・テクノロジーサイトが今週末、鈴鹿サーキットで開催されるF1日本グランプリに合わせて、F1パワーユニットのテクノロジーを詳細に解説している。


 その内容がかなり高度でマニアックなのだ。今後は、F1だけでなく、ホンダが参戦している国内シリーズのスーパーGT、スーパーフォーミュラのテクノロジーの解説もする予定だというから、楽しみだ。


 ホンダ・テクノロジーサイトは、クルマだけでなく、バイクやマリン、先進技術などを詳しく解説している。

これがホンダの公式解釈!? F1日本GPを前に知っておきたい、読み応えありすぎのF1最新テクノロジー説明
2024年4月5日に公開された『Formula 1』ページ


 ここにF1日本GPを前に、“モータースポーツテクノロジー”のカテゴリーがラインアップに加えられた。本日4月5日(金)に公開されたのは、『Formula 1』のコンテンツだ。その内容は、次の6本だ。


・なぜ、HondaがF1パワーユニットに挑むのか? 2015〜2026に向けて
・V6パワーユニットの進化 2015年〜2022年
・究極の燃焼効率を誇るテクノロジー進化 2015年〜2022年
・F1のカーボンニュートラル燃料とは?
・Hondaのハイブリッドテクノロジー(MGU-H、MGU-K)の進化 2015年〜2022年
・ESSバッテリーユニットと制御技術の進化 2015年〜2022年


 記事の内容はかなりハイレベルだ。技術解説はホンダのオフィシャルサイトだけに、ある意味“決定版”となるはずで、その分読み応えがある(超マニアックとも言える)。F1ファンだけでなく、自動車のテクノロジーに興味のある人には堪えられない記事になっている。この機会に一読してみては。


ホンダ・テクノロジーサイト|F1ページ:https://global.honda/jp/tech/motorsports/Formula-1/

これがホンダの公式解釈!? F1日本GPを前に知っておきたい、読み応えありすぎのF1最新テクノロジー説明
6つあるコンテンツのひとつ、「究極の燃焼効率を誇るテクノロジー進化 2015年〜2022年」の解説ページ

これがホンダの公式解釈!? F1日本GPを前に知っておきたい、読み応えありすぎのF1最新テクノロジー説明
「Hondaのハイブリッドテクノロジー(MGU-H、MGU-K)の進化 2015年〜2022年」の解説ページ

これがホンダの公式解釈!? F1日本GPを前に知っておきたい、読み応えありすぎのF1最新テクノロジー説明
クリックorタップでホンダ・テクノロジーサイト(https://global.honda/jp/tech/)にジャンプします



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号