最新記事
- ハジャーの新人らしからぬ安定感。メルセデス...
- ピアストリが今季5回目のPP。レーシングブル...
- 【順位結果】2025年F1第15戦オランダGP 予選
- 【タイム結果】2025年F1第15戦オランダGPフリ...
- レーシングブルズのハジャー、PU交換もトラブ...
- 新ウイング投入も、初日はパフォーマンスの改...
- 改良版ウイング投入で初日から2台が同じスペ...
- アロンソがマクラーレンと0.087秒差の初日2番...
- 赤旗2回の波乱。ノリスが最速、好調アロンソ...
- 【タイム結果】2025年F1第15戦オランダGPフリ...
- シーズン後半戦がスタート、マクラーレン勢が...
- 【タイム結果】2025年F1第15戦オランダGPフリ...
持ち込まれるタイヤは最も硬い組み合わせのコンパウンド。気温次第では1ストップも可能か/ピレリF1日本GPプレビュー
2024年4月2日
F1は、前回の開催からわずか6カ月あまりで日本に戻るが、今年日本GPは史上初めて4月に開催される。昨年まで日本GPは常にシーズン後半の9月か10月に組まれており、鈴鹿では頻繁にドライバーズおよびマニュファクチャラーズ選手権の世界チャンピオンが生まれている。過去2年間も例外ではない。2022年にはマックス・フェルスタッペンが鈴鹿で2度目の世界タイトルを獲得し、昨年はレッドブルがコンストラクターズチャンピオンに輝いた。
シーズンの4戦目となる日本GPは、3月の終わりから4月の初めにかけての桜の季節のピークに合わせて開催される。かつてパシフィックGPは1994年4月17日にTIサーキット英田(現在の岡山国際サーキット)で開催され、その後1995年の10月に移されたが、日本GPが1年のこの時期に開催されるのは今回が初めて。春先の気温は各チームが日本で慣れ親しんだ温度より低く、平均で8度から13度の間だ。
ホンダが所有する全長5.807kmの鈴鹿サーキットは、F1でも類を見ない8の字型を特徴とする厳しいレイアウトで、すべてのドライバーの才能を試す。このコースは、マシンやドライバーにとって並外れた挑戦となるだけではない。アスファルトの粗さや摩損性の高さからくる摩耗と、ラップを構成するさまざまなコーナーで受ける力や荷重の両方の観点から、タイヤにとっても試練となる。
いつものように、ピレリは最もハード寄りの3つのコンパウンドを選択した。ハードタイヤがC1、ミディアムタイヤがC2、ソフトタイヤがC3だ。これは、今シーズンの開幕戦バーレーンGPで使用されたものと同じ選択だ。
タイヤを抜けるエネルギーとタイヤが受ける応力により、鈴鹿では2ストップが最も一般的な戦略となる。しかしながら、より気温が低いことから、特にタイヤを労るドライバーは1ストップ戦略が可能になるかもしれない。一方で、特にピットからのアウトラップでタイヤ温度を上げると、タイヤを適正範囲に保つのが難しくなる可能性があり、1ストップではアンダーカットの効果も減少する。レースで使用するタイヤにはハードとミディアムが推奨されるとしても、鈴鹿では1ストップ戦略が非常に役に立つ。
なお日本GP終了後の4月9日(火)と4月10日(水)の2日間にわたり、キック・ザウバーとRBはピレリのタイヤテストを行うことになっており、2025年シーズンに向けたコンストラクションとコンパウンドの開発が行われる。
(autosport web)
関連ニュース
8/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/31(日) | 決勝 | 22:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 284 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 187 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 172 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 54 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 27 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 559 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 236 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 194 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 70 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 52 |
7位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 45 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 35 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

