ハミルトン9位「高速コーナーで時間を失っている」戦略も奏功せず:メルセデス/F1第2戦決勝
2024年3月10日
2024年F1サウジアラビアGP決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンは9位、ジョージ・ラッセルは6位だった。序盤のセーフティカー出動時、ほとんどのドライバーと同様にラッセルはピットストップを済ませたが、チームはハミルトンには異なる戦略を採り、ステイアウトさせた。
ハミルトンはいったん3番手に上がったものの、その後はセーフティカーが出動するようなアクシデントは発生せず、ミディアムタイヤで長いスティントを走るなかで5番手に落ちた。オスカー・ピアストリ(マクラーレン)を押さえ続けた後、ハミルトンは36周目にソフトタイヤに交換。さらに9番手にまでポジションを落とし、その位置でフィニッシュした。
トト・ウォルフ代表は、マシンのパフォーマンスについて「高速コーナーで苦戦している。それ以外では競争力が高いが、ここの3つのコーナーで約0.5秒失っていた。そのためにドライバーたちはアタックするのがとてつもなく難しかった」と述べている。
■ルイス・ハミルトン(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
決勝=9位(50周/50周)
8番グリッド/タイヤ:ミディアム→ソフト
セーフティカーやVSCが出て、その恩恵を受けられることを期待して、長くステイアウトしようとした。残念ながらそういう状況にはならず、スタート位置よりも少し後ろのポジションでレースを終えることになった。でも、何か違うことを試す価値はあったと思う。
全力を尽くしたし、レースの展開を考えると、これが今日可能な最大の結果だったと思う。
このマシンにはポテンシャルがあるけれど、もっと大幅にパフォーマンスを高める必要がある。今日のマシンは、中低速コーナーではとても良かったが、高速コーナーでタイムを失っていた。
今後の数戦は難しいものになるだろう。でもできる限り改善するために力を注いでいく。ファクトリーの皆が懸命に力を尽くして働いてくれることは分かっているんだ。
■ジョージ・ラッセル(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
決勝=6位(50周/50周)
7番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード
長い夜だった。40周近く、フェルナンド・アロンソの後ろ1.5秒以内の位置を走り続けたが、どうしても抜くことができなかった。僕のマシンはストレートで滑りやすくて、高速では彼に本格的なプレッシャーを与えられるほど近づくことができなかった。最終的に6位というのは妥当な結果だったと思う。まだこのマシンのスイートスポットを見つけられていないんだ。
全体としては、もっとパフォーマンスを向上させる必要がある。このマシンにポテンシャルとペースがあることは見てきたが、肝心な場面でそれを発揮していない。その理由を理解し、メルボルンまでに改善する必要がある。
これまで見てきた序列では、レッドブルの後ろはかなりの接戦だ。その上位に立たなければならない。やるべきことは多いけれど、僕はチームを信じている。
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 2:30〜3:30 |
| 予選 | 6:00〜 | |
| 10/27(月) | 決勝 | 5:00〜 |
| 1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
| 2位 | ランド・ノリス | 332 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
| 3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
| 9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


