F速

  • 会員登録
  • ログイン

低迷アルピーヌF1、技術部門の主要メンバー離脱を正式発表。新たに“3本柱アプローチ”による体制をスタート

2024年3月5日

 アルピーヌF1チームは、3月4日、技術部門の組織変更を発表した。開幕戦バーレーンの週末、アルピーヌのテクニカルディレクターのマット・ハーマンと空力責任者であるディルク・デ・ビアがチームから去ることを決めたと報じられた。今回、チームはそれを正式に認め、新体制を公表した。

マット・ハーマン(アルピーヌ テクニカルディレクター)
2024年F1第1戦バーレーンGP マット・ハーマン(アルピーヌ テクニカルディレクター)


 アルピーヌは、ハーマンとデ・ビアの離脱を明らかにするとともに、シャシーサイドの技術部門に新たに“3本柱のアプローチ”を採用し、テクニカルディレクターを社内から3人起用することを発表した。エンジニアリング担当テクニカルディレクターにジョー・バーネル、空力担当テクニカルディレクターにデイビッド・ウィーター、パフォーマンス担当テクニカルディレクターにシアロン・ピルビームが就任。3人はチーム代表ブルーノ・ファミンの直属として、緊密に連携して働く。


 パワーユニット担当テクニカルディレクターは、引き続きエリック・メイニャンが務める。エンストンの車体ファクトリーのCOOジョン・ウッズ、ビリー・シャティヨンのパワーユニットファクトリーのCOOオードリー・バストルーが、チームメンバーを率いて、ファクトリーでの開発の指揮をとる。

エステバン・オコンとピエール・ガスリー(アルピーヌ)
2024年F1第1戦バーレーンGP エステバン・オコンとピエール・ガスリー(アルピーヌ)


 今回の体制変更発表に際し、チームは、「F1世界選手権で期待外れの結果が続いた後、この決定が下された。チームは2022年に(コンストラクターズ選手権)4位だったが、2023年には6位に落ち、グリッドの先頭に立つという野望において、いくつかの重要な目標を達成できなかった」と述べている。


 バーレーンGPでアルピーヌは苦戦し、エステバン・オコンとピエール・ガスリーは、予選で19番手と20番手、決勝では17番手と18番手に沈んだ。



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号