F速

  • 会員登録
  • ログイン

【2024年F1新車情報:ステーク】サスペンション変更で空力は一新。細かなこだわりで効率化を図るC44

2024年2月26日

 バーレーン・インターナショナル・サーキットで2024年シーズンのF1プレシーズンテストが始まった。1月下旬より各チームによる新車発表が行われたが、カラーリングの公開のみにとどまったチームもあり、このテストでようやく全チームの新型マシンの実車を目にすることになる。今回は、ステークF1チーム(キック・ザウバー)の2024年型マシン『C44』を特集する。


────────────────────────────────



C44のノーズ

 ノーズは昨年同様、フロントウイングのメインフラップまで伸びたロングノーズを採用。ただし、フロントウイングのフラップの形状は4枚とも新しくなっている。
C44のフロントサスペンション


 フロントサスペンションがプッシュロッドからプルロッドに変更された。この変更により、空力は一新され、プレシーズンテストでは基本的なデータ取りを精力的に行っていた。

フロントウイングのフラップ


 フロントウイングのアッパーフラップと翼端板が接続する部分の造形が3D曲線を描いたユニークなデザインになっている。これはフロントタイヤの外側で発生する乱流を吹き飛ばす『アウトウォッシュ』と行うためだと思われる。

C44のサイドポンツーンとフロア


 サイドポンツーン下のアンダーカットが、内側へだけでなく、上方向にもえぐれているのがわかる。ここに溝のように形状を作ることで、サイドポンツーン下を流れる空気の速度を上げようとしているようだ。

C44の後部


 排熱用のルーバーがエンジンカウルの左右に1セットずつ設けられている。今年のバーレーンのプレシーズンテストは比較的涼しかったため、ルーバーはほとんど必要なく、2日目以降は完全に閉じられていた。



(Masahiro Owari)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号