最新記事
- 4連敗のマクラーレン。フェルスタッペンを脅...
- 「2ストライクだ」「ターン13に気をつけて」...
- F1メキシコGPのFP1に9人のルーキーが登場。岩...
- 2025年F1第20戦メキシコシティGP TV放送&タ...
- 【F1第19戦ベスト5ドライバー】チームの期待...
- チームオーダーに背いてガスリーを追い越した...
- グラウンドエフェクトが生む“闇”。伊仏両紙が...
- ハミルトンを襲った突然の失速。選手権2位を...
- レッドブル育成リンドブラッドがメキシコシテ...
- レッドブルの違反“ゲートウェルエリアへの立...
- 「いいスタートをして、最初のラップで自信を...
- 「ギャップに安心できたことは一度もない」「...
ハミルトンが抜けるメルセデスF1。後任候補はベテランのアロンソから若手アントネッリまで4人
2024年2月2日
メルセデスF1チームのルイス・ハミルトンが2025年にフェラーリに移籍することが発表された。これにより、来年のメルセデスに空席ができるとともに、カルロス・サインツがフェラーリを2024年末で離れ、新たなチームを探さなければならないことが確定した。
メルセデスのシートは、マックス・フェルスタッペンを除くほとんどのドライバーにとって魅力的なものであり、来年以降に向けてドライバーとの契約を結んでいるチームであっても、離脱の可能性を心配する必要が出てくるだろう。
2025年末までノリスと契約を結んでいたマクラーレンは、1月26日、その契約をさらに延長したことを発表した。新契約を急いだことが不可解にも思えたが、今となってみれば、マクラーレンは理にかなった行動をとったといえる。近い将来、ノリスがマクラーレンから離脱するためには、高額な違約金を支払わなければならない。マクラーレンはオスカー・ピアストリと2026年末までの契約を結んでおり、メルセデスにドライバーを奪われる恐れは比較的小さいだろう。
ハミルトンの後任候補として、最も可能性が高いと思われるのは、サインツだ。彼は、2024年末までの契約を延長するためにフェラーリと交渉してきたものの、合意に至らず、離脱が確定した。サインツは、モチベーションが高く、非常に高い労働倫理とレースへの深い理解を持つ、頼りになるドライバーだ。彼を起用すれば、メルセデスは、フェラーリに関する貴重な情報も得ることができる。
しかしメルセデスの候補としてもうひとり有力なのは、サインツと同じスペイン出身のフェルナンド・アロンソだ。アストンマーティンは、アロンソとの契約を延長したいという意向を示しているが、アロンソは、メルセデスで勝利を手に入れる可能性があると考えれば、そのチャンスをつかむはずだ。アロンソは今年43歳になるものの、F1でもベストのレベルに入るその能力を全く失っていない。彼は最近、アストンマーティンとの契約交渉を延期したといわれている。2025年に良いシートが空く可能性を感じ取ったからかもしれない。
チーム代表トト・ウォルフがピックアップしているだろう、その他のドライバーは、ウイリアムズのアレクサンダー・アルボンと、メルセデスのジュニアドライバーであるアンドレア・キミ・アントネッリだ。ウイリアムズはメルセデスエンジンを搭載するカスタマーチームであり、メルセデスはアルボンのパフォーマンスをよく理解している。さらにアルボンはジョージ・ラッセルと親しい友人関係にあり、チームにとっては制御しやすいペアになると思われる。
イタリア出身17歳のアントネッリは、2022年にADAC F4とイタリアンF4でタイトルを獲得し、2023年にフォーミュラ・リージョナル・ヨーロピアン選手権と中東選手権で王座に就いた、注目の若手ドライバーだ。アントネッリは、2024年はプレマからFIA F2にステップアップする。今シーズンはアントネッリにとって、将来を左右する、非常に重要なシーズンになりそうだ。
(GrandPrix.com)
関連ニュース
10/18(土) | フリー走行 | 結果 / レポート |
スプリント予選 | 結果 / レポート | |
10/19(日) | スプリント | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/20(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
2位 | ランド・ノリス | 332 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
10位 | アイザック・ハジャー | 39 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

