最新記事
- 「予選5番手はうれしい驚き」とハジャー。レ...
- 予選に向けた変更で「マシンは明らかによくな...
- ポールのノリス「キミとの優勝争いが楽しみな...
- 【F1サンパウロGP予選の要点】9点差に広がる...
- レッドブル2台がQ1敗退の波乱。絶好調ノリス...
- 【正式結果】2025年F1第21戦サンパウロGP 予選
- ノリスが大荒れのスプリントを制す。ピアスト...
- 【正式結果】2025年F1第21戦サンパウロGPスプ...
- ハミルトンがスプリント予選中の黄旗無視で戒...
- クラッシュによりウイングを旧型に変更「ラッ...
- 【正式結果】2025年F1第21戦サンパウロGP ス...
- マクラーレン勢が他を引き離しトップ。ホーム...
【F1チーム別技術レビュー:アストンマーティンAMR23】2番手から転落。オールマイティな速さを生み出せなかった要因
2024年1月19日
2023年F1各マシンのシーズン通しての変化を、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルがまとめた。今回は、アストンマーティンAMR23がシーズン後半に失速した要因を伝える。
────────────────────────────────
バーレーンでの開幕前テストで、アストンマーティンは驚異的な速さを披露した。そして開幕戦バーレーンGP予選で、新車AMR23は、前年よりも2.4秒も速いラップタイムを叩き出したのだ。レッドブル時代にエイドリアン・ニューウェイの右腕として活躍し、新たにテクニカルディレクターに就任したダン・ファローズの手腕に偽りはなく、アストンマーティンはシーズン序盤はグリッドで2番目の速さを維持し続けた。
しかしレースが進むにつれて、メルセデス、フェラーリ、マクラーレンがマシンの初期のミスを修正。アストンマーティンの競争力は相対的に低下していった。こうして、シーズン前半の8レースで6回表彰台に上がっていたのが、その後の14戦ではわずか2回にとどまった。
何が起きたのか。ひとことで言えば、シルバーストンの空力専門家たちは、誤った方向に開発を進めてしまったのだった。「空力シミュレーションツールが示した指標と、サーキットでの実走データとがまったく違っていた」と、副テクニカルディレクターのエリック・ブランディンは回想する。
下の画像が示すように、開発エンジニアたちはサイドポッド下のフロア形状に繰り返し変更を加えた。それが意味するのは、ボディワークのこの部分で何かが完全には機能していなかったということだ。
さらにシーズン中盤以降の彼らは、車体をサーキットの特性に合わせるために重要なセッションとなるフリー走行で、2024年マシン開発に向けたデータ収集を優先するという大きなミスを犯した。
「スプリントフォーマットでフリー走行が1回しかない週末でも、我々はいくつかの新機能を導入することに熱心だった」と、パフォーマンスディレクターのトム・マッカローは語る。
「2024年用のアイデアを研究、確認するものだった。しかし今思えば、それは明らかに誤ったアプローチだった。そのおかげで、AMR24のコンセプトは洗練させることができたけれどね」
つまり2023年のアストンマーティンAMR23は、素性は悪かったものの並外れた開発のおかげで大変貌を遂げたマクラーレンMCL60と真逆の開発曲線を辿ったということだ。
シーズン中のアップデートが中途半端だったために、彼らはAMR23に潜む弱点を最後まで解消することができなかった。ハイダウンフォースを必要とするサーキットで速さを発揮すれば、高速コーナーで苦しみ、低速コーナーと高速コーナーの両方で高いパフォーマンスを発揮するようなセッティングを見つけることができなかった。
「新世代のグランドエフェクトマシンでは、低速、高速の両方のコーナーで高い競争力を持つことは、車高の点で非常に難しい」と、マッカローは分析する。「車高を低くすることで、ポーパシング現象がどうしても出てきてしまうからだ。すでに導入から2シーズンの開発を経た今も、あらゆるチームがこの問題に直面している」
「なかでも我々は、この問題に手こずり続けた。そのため レースごとに、低速用、高速用と、多くの部品を変更する必要があった」
「しかし2024年に向けては、リヤウイングとフロントウイングを交換するだけであらゆるサーキットに対応でき、どんなコース特性でも競争力のあるクルマを開発しようとしている」
とはいえこの冬、アストンマーティンの新車AMR24が、去年ほどの目覚ましい飛躍を遂げる可能性は低いように思われる。AMR23の速さは果たして単なる僥倖に過ぎなかったのか、それともアストンマーティン栄光の時代の始まりだったのか。その答えは、今季わかるだろう。

この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(翻訳・まとめ 柴田久仁夫)
関連ニュース
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


