F速

  • 会員登録
  • ログイン

ブリヂストン、スペインGP連勝を目指す

2004年5月6日

 サンマリノGPでのミハエル・シューマッハーとフェラーリの4連勝からしばしのオフを経て、ブリヂストンは今週末のスペインGPに臨む。シューマッハー&フェラーリがやはり華々しい歴史を持つ地だ。
 バルセロナにて伝統的に王座君臨の実力を示してきたシューマッハー、フェラーリ、そしてブリヂストン。2001年以降毎回ポールポジションから優勝を奪っており、その記録更新のためにもこの週末には期待がかかる。しかし、シューマッハー当人は今季もっとも落ち着いた様子を見せながら、レースとは‘単に楽しむためのもの’と言ってのける。ミシュランを履くBARホンダのジェンソン・バトンによるプレッシャーが増しつつあるとはいえ、このシーズン第5戦もまた現ポイントリーダーである彼の優位は変わらないようだ。
 カタルニアでのシーズン前テストで十分にデータ収集したとはいえ、ブリヂストンは先週もさらにテストを繰り返し、スペインGPへの準備を整えた。フェラーリは2つのテストを同時進行し、スペインGPのタイヤ選択を確実にするためにムジェロで4日間、また来るヨーロピアン、カナダ、アメリカの各GP向けスペックの開発のためにブリヂストンのタイヤエンジニアと共にモンツァで4日間、テストを実施した。
 カタルニア・サーキットは全長4.627km、タイヤに関していえばカレンダー中もっとも厳しいサーキットのひとつであり、ブリヂストンは、荒い路面に合わせて選ばれた約1,400本のドライおよびウエット用タイヤをすでに発送した。ドライ用スペックはブリヂストンのミッドハード・コンパウンドを使った4タイプが、提携チームのために用意されている。
「バルセロナはタイヤにとって劣化が激しいとてもタフなトラックで、特にリヤタイヤがきつい」と、菅沼寿夫テクニカルマネージャー。「路面が荒いということはこのレース向けには注意深い選択が必要ということだが、先週は雨が降ったにもかかわらず、フェラーリはこのためにムジェロでとても内容のあるテストをしてくれた」
「バルセロナ・サーキットは冬の間に改修され、すごく難しいコーナーが加わり、いい車とタイヤのセットアップが必須になった。ブレーキングフォースとコーナー立上りの優れたトラクションも重要な要因だ」
「しかし、我々はこのサーキットで頻繁にテストをしているし、すばらしい記録も残しているから、今週末のチャレンジは楽しみにしている」


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号