F速

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレンF1、レッドブルとフェラーリから獲得したスタッフが合流。技術部門は新体制で始動

2024年1月5日

 今週、ロブ・マーシャルとデイビッド・サンチェスがマクラーレンの役職に就任し、ウォーキングで新たな技術幹部チームが始動した。


 マーシャルとサンチェスはそれぞれレッドブルとフェラーリのガーデニング休暇に入っていたが、ピーター・プロドロモウとともに新たにマクラーレンの技術部門の三者管理体制を形成する。マーシャルはエンジニアリングとデザインを率い、サンチェスはマシンのコンセプトとパフォーマンスの責任者となる。プロドロモウはチームの空力部門を監督する。また3人のテクニカルディレクターは全員、マクラーレンF1のチーム代表アンドレア・ステラの直属となる。


 レッドブルでチーフテクニカルオフィサーのエイドリアン・ニューウェイを補佐していたマーシャルは、10年以上にわたってチームの成功に貢献してきてきた。チーム代表のクリスチャン・ホーナーは、マーシャルの移籍はレッドブルにとって損失であり、マクラーレンにとっては大きな利益だと考えている。

2023年F1オーストラリアGP レッドブルのチーフエンジニアリングオフィサー、ロブ・マーシャル


 ホーナーは『Sky Sports F1』に対し、「マクラーレンは、1年の後半は素晴らしかった」と語った。


「彼らの競争力が非常に高いときがあったし、シーズン後半に我々の直近のライバルだったこともあった。彼らはチームを強化してきた。ロブは間違いなく財産になるだろう」


「また、ランド(・ノリス)と、今年とても印象的なデビューを果たしたオスカー(・ピアストリ)がいる。彼らが来年の要素になる可能性は十分にあると思う」


「レギュレーションが変わらないことで、必然的に我々にとっての利点は減るだろう。我々はおそらく開発曲線の頂点に近づいているが、他のチームはまだそうなっていないからだ。そのため差は縮まっていくだろう。マクラーレン、フェラーリ、メルセデス、もしくはアストンマーティンのいずれかのチームであれ、彼らが来年競争相手となる可能性は高いと予想している」

2023年F1第17戦日本GP 表彰式
2023年F1第17戦日本GP表彰式 優勝マックス・フェルスタッペン(レッドブル)2位ランド・ノリス(マクラーレン)、3位オスカー・ピアストリ(マクラーレン)


 マクラーレンの技術部門トップの3名のうち、マーシャルとサンチェスが2024年型マシンの設計に共同で関与することにはならないだろう。マクラーレン・レーシングCEOのザク・ブラウンは、チームが人材とインフラ双方の能力を最大限に発揮するには、もう1シーズンが必要になると考えている。


「我々には必要なものがすべてそろっているが、もう少し時間を必要としている」とブラウンは昨年11月にアブダビで語っていた。


「アップグレードでは我々の最新技術の一部は使われなかった。今では風洞を使用しており、新しいシミュレーターと製造ユニットがある。まだそうしたものの効果が出ていないので、非常に楽しみだ」


「1月にはすべての準備が整うが、2024年はすでに始まっている。すべてのものが最大限の力を発揮するのは2025年になると思うが、それでも2024年シーズンについては前向きな気持を抱いている」


「アンドレアとチーム全体が大きな努力をしてきた。アップグレードは素晴らしかった。ドライバーたちは最高の仕事をしたし、メルセデスのパワーユニットは強力なパワーを発揮したので、エキサイティングだった」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号