F速

  • 会員登録
  • ログイン

【SNS特集】F1アメリカGP:50勝クラブに新加入のフェルスタッペン。角田裕毅、激走ファステストラップ

2023年10月25日

 ライブ観戦がつらいアメリカ大陸3週連続開催がスタート。それでも深夜から早朝にかけて最後まで頑張って観ていた日本のファンには、アルファタウリF1角田裕毅の入賞&ファステストラップの激走が印象的な面白いレースとなった。今季15勝目のマックス・フェルスタッペンは通算50勝に到達、オースティンの週末をドライバーや関係者のSNSで振り返る。


────────


50勝クラブに新加入のファルスタッペン。最初にF1通算50勝に到達したのは1993年のアラン・プロスト。それから30年の間にセナ・プロ後のF1界をリードしてきた4人のワールドチャンピオンが50勝にたどり着いた。


マックスはチームの地元オーストリアで5勝、チームメイトの地元メキシコで4勝と圧倒的な強さを見せているのがよくわかる。


10位フィニッシュの角田は上位入賞者2名の失格によりP8に繰り上がり。ファステストラップの1ポイントも加わり一気に5ポイントを積み上げた。今シーズンは幾度となく不運で入賞のチャンスを逃してきたが、今季一番とも言えるいい週末となった。


F1通算50勝を飾ったマックス・フェルスタッペンのウイニングランよりも、国際映像のカメラは角田のファステストラップを狙った渾身のファイナルラップを捉えていた。


1989年オーストラリアGPの中嶋悟(ロータス・ジャッド)、2012年中国GP小林可夢偉(ザウバー・フェラーリ)以来となる日本人ドライバーによるファステストラップ。角田もしっかりと歴史にその名を刻んだ。


ともに100戦目を迎えた英国人ドライバーの2人。4戦連続表彰台のマクラーレンF1ランド・ノリスはそろそろ初勝利が欲しいところだ。


レース後に失格の悲劇が待っていた2人。


ハミルトンとシャルル・ルクレールの失格により、繰り上がりでダブル入賞を果たしたウイリアムズF1コンビ。ルーキー、ローガン・サージェントは母国GPで念願のF1初入賞を果たした。これにより今シーズン、開幕からフル参戦している全ドライバーがポイントゲットを果たした。


ヘンリー王子も登場。アメリカGPのメルセデスF1ピットは本物のロイヤルボックスになっていた。


最近、アルピーヌF1公式Xにも度々登場する角田。日本的には仲良し「つのガス」コンビも、アルピーヌF1公式では「Yukierre」と書かれている。


それにしてもこの2人、クラス替えで離ればなれになった仲良し小学生のようだ。


あまり納得していなかったのか、「1ストップってどう思う?」と重要なチーム戦略をレース前に友人のガスリーに漏らしていたルクレール。


現状、唯一となるアメリカのF1チーム。レースペースが上がらず厳しい戦いが続くハースF1だが、強面のボスの顔のTシャツをネタにできるくらいなのでチームの雰囲気は悪くなさそうだ。


ひさびさの入賞を果たしたアストンマーティンF1ランス・ストロール。これをきっかけに不振から脱却できるか?


F1パドックにも帯同することがあるルイス・ハミルトンの愛犬ロスコーくんは11歳の誕生日。



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号