F速

  • 会員登録
  • ログイン

PP争いに加わったハミルトン、メルセデスの改良版フロアを称賛「すべてがレベルアップ。この2年間で初めて」/F1第19戦

2023年10月21日

 スプリントフォーマットでのF1アメリカGP金曜予選で、シャルル・ルクレール(フェラーリ)がポールポジションを獲得、2番手にはランド・ノリス(マクラーレン)、3番手にはルイス・ハミルトン(メルセデス)が続いた。ルクレールとの差はノリスは0.130秒、ハミルトンは0.139秒という、僅差のポールポジション争いだった。


■ランド・ノリス(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
FP1 15番手(1分37秒256:ミディアムタイヤ/21周)
予選 2番手(Q1=2番手1分35秒110:ソフトタイヤ/Q2=6番手1分35秒441:ソフトタイヤ/Q3=2番手1分34秒853:ソフトタイヤ)


 今回、フェラーリとマクラーレンはアップデートを持ち込んでいない。ノリスは「2番手という結果にはすごく満足だ」と語った。

2023年F1第19戦アメリカGP ランド・ノリス(マクラーレン)が予選2番手
2023年F1第19戦アメリカGP ランド・ノリス(マクラーレン)が予選2番手


「マシンのペースは素晴らしくて、良いラップを走ることができ、日曜決勝のフロントロウを確保することができた。もう少しやれた可能性はあるけれど、それはシャルルも同じだろうし、全体的に今日の予選には満足している」


「明日は良い結果を出してポイントを獲得するチャンスなので、そのことに集中していく。スプリントではもうひとつ上を目指すよ」


■ルイス・ハミルトン(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
FP1 3番手(1分36秒193:ソフトタイヤ/23周)
予選 3番手(Q1=1番手1分35秒091:ソフトタイヤ/Q2=3番手1分35秒240:ソフトタイヤ/Q3=3番手1分34秒862:ソフトタイヤ)


 メルセデスは、今回フロアボディとフロアエッジにアップデートを入れている。チームによると、これがシーズン最後の重要なアップデートであるということだ。

2023年F1第19戦アメリカGP ジョージ・ラッセル(メルセデスW14)
2023年F1第19戦アメリカGP ジョージ・ラッセル(メルセデスW14)


 予選後、メルセデスのトラックサイド・エンジニアリングディレクター、アンドリュー・ショブリンは、アップグレードについて次のようにコメントした。


「スプリントレースの週末は、プラクティスの時間が限られるので常に難しい。そこにアップデートキットを持ち込むとなると、さらに大きなチャレンジに直面することになるのだ。データを見ると、アップグレード版フロアは期待していたとおりの効果をもたらしているようだ。ドライバーたちはメリットを感じているので、励みになる」

2023年F1第19戦アメリカGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2023年F1第19戦アメリカGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)


 ハミルトンは、予選後の会見で、「チームがマシンを改良してくれたことに本当に感謝している。全員がこのアップグレードを持ち込むために懸命に働いた」と語った。


「僕たちはマクラーレンやフェラーリ、そしてレッドブルにさえ近づくことができた。これはチーム全員の努力の賜物だ」


「マシンの感触はほぼ変わらないけれど、すべての部分が大幅にレベルアップしている」


「僕にとっては、この2年のなかで(改善を)本当に感じ取ることができた最初のアップグレードのひとつだ。だからポジティブだよ。高い競争力を発揮するためには、こういったステップを2回か3回繰り返していけばいい。僕たちチームにはそれができるはずだ」

2023年F1第19戦アメリカGP 予選3番手を獲得したルイス・ハミルトン(メルセデス)
2023年F1第19戦アメリカGP 予選3番手を獲得したルイス・ハミルトン(メルセデス)



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号