F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1イタリアGP FP2:フェラーリの母国レースでサインツが初日トップ。3番手ペレスは終盤にクラッシュ

2023年9月2日

 2023年F1第15戦イタリアGPのフリー走行2回目が行われ、カルロス・サインツ(フェラーリ)がトップタイムをマークした。2番手はランド・ノリス(マクラーレン)、3番手はセルジオ・ペレス(レッドブル)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は14番手だった。


 気温27度、路面温度36度というコンディションで、現地時間17時にセッションがスタート。開始早々、ハードタイヤでコースに出たランス・ストロール(アストンマーティン)がターン9の先でストップしてしまった。ストロールは芝生の上にマシンを止めたが、セッションは赤旗中断となった。


 コースマーシャルがストロールのマシンをエスケープゾーンまで押してコース上から排除し、FP2は残り時間50分のところから再開。最初にトップタイムをマークしたのはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)で、ミディアムタイヤで1分22秒259を記録。続いてソフトタイヤのアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)が0.059秒差で2番手、ペレスが0.091秒差で3番手だ。その後フェラーリのサインツ、シャルル・ルクレールが1-2につけ、ソフトを投入したフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)が3番手に浮上した。


 セッション後半に入ると各車ソフトを投入。フェラーリ勢を抑えトップに立ったのはペレスで、タイムは1分21秒540。コース上は一部トラフィックが発生していたが、フェルスタッペンはトウを使わずにフェラーリ勢の間に割って入る3番手につけた。さらにはノリスが1分21秒374、サインツが1分21秒355で再びトップに立つなどタイム表は目まぐるしく入れ替わった。


 終盤は各車ロングランに取り組んでいたが、残り10分を切ったところでペレスがターン11でクラッシュを喫した。ペレスはアウト側にはみ出し、そのままグラベルを横切ってリヤがウォールにヒットしてしまった。ここでセッションは赤旗中断となり、その間にクレーン車を使ってペレスのマシンが回収された。


 FP2は残り時間4分のところで再開されたが、順位は変わらずサインツ、ノリス、ペレスというトップ3で終了。4番手以下オスカー・ピアストリ(マクラーレン)、フェルスタッペン、ルクレール、アルボンと続き、8番手アロンソはソフトタイヤのみでこのセッションを走り切った。角田は14番手でセッションを終えている。

ランド・ノリス(マクラーレン)
2023年F1第15戦イタリアGP ランド・ノリス(マクラーレン)

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2023年F1第15戦イタリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)

アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)
2023年F1第15戦イタリアGP アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)

フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
2023年F1第15戦イタリアGP フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)

角田裕毅(アルファタウリ)
2023年F1第15戦イタリアGP 角田裕毅(アルファタウリ)

リアム・ローソン(アルファタウリ)
2023年F1第15戦イタリアGP リアム・ローソン(アルファタウリ)



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号