F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1イタリアGP FP1:上位はハードタイヤのみで走行、首位はフェルスタッペン。角田裕毅9番手

2023年9月1日

 2023年F1第15戦イタリアGPのフリー走行1回目が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマークした。2番手はカルロス・サインツ(フェラーリ)、3番手はセルジオ・ペレス(レッドブル)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は9番手だった。


 気温25度、路面温度36度というドライコンディションで、現地時間13時半にセッションがスタート。このイタリアGPでは、アルファタウリは負傷したダニエル・リカルドに代わって引き続きリアム・ローソンを起用する。またFP1では、アストンマーティンのリザーブドライバーを務めるフェリペ・ドルゴヴィッチがランス・ストロールに代わってセッションに参加した。


 この週末は、今シーズン2回目となるATA(Alternative Tyre Allocation/代替的なタイヤ配分)が採用されており、持ち込まれるタイヤの本数は通常よりも2セット少ない11セットだ。セッション序盤の各車のタイヤはハード、ミディアム、ソフトとそれぞれ別れている。


 序盤にトップに立ったのはハードのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)で、タイムは1分23秒027。0.174秒差で僚友セルジオ・ペレスが続く。フェルスタッペンを含む上位5台はハードタイヤだ。角田はソフトタイヤで1分24秒323をマークし12番手につけた。アルファロメオの2台はコースに出ていく際にクラッチのトラブルに見舞われたが、セッション中盤にはコースに出ることができた。


 各車積極的に走り込んでおり、中盤にはフェルスタッペン、カルロス・サインツ(フェラーリ)、ペレスというトップ3に。角田は2セット目の新品ソフトを投入しセクター1で全体ベスト、セクター2と3で自己ベストを記録し1分23秒271で8番手まで浮上した。


 セッション後半はロングランに取り組むマシンもあり、タイムシートは大きく動かず。各車1〜2セットのタイヤでFP1を走り終えた。首位フェルスタッペン、2番手サインツ、3番手ペレスというトップ3は変わらず、4番手シャルル・ルクレール(フェラーリ)、5番手ジョージ・ラッセル(メルセデス)と続き、この5台と8番手ルイス・ハミルトン(メルセデス)はハードタイヤのみでの走行となった。


 一方で6番手フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)は、FP1ではミディアムタイヤしか使用しなかった。7番手ランド・ノリス(マクラーレン)はミディアムとソフトを使用、9番手角田と10番手アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)はソフトタイヤのみとなっており、タイヤの使用に関してはこの後のセッションを見据えて各チームで方針がわかれた。

カルロス・サインツ(フェラーリ)
2023年F1第15戦イタリアGP カルロス・サインツ(フェラーリ)

ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2023年F1第15戦イタリアGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)

角田裕毅(アルファタウリ)
2023年F1第15戦イタリアGP 角田裕毅(アルファタウリ)

フェリペ・ドルゴヴィッチ(アストンマーティン)
2023年F1第15戦イタリアGP フェリペ・ドルゴヴィッチ(アストンマーティン)



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号