F速

  • 会員登録
  • ログイン

フランスGP主催者、ファン集めに必死

2004年4月13日

 フランスGPが今後もF1カレンダーに存続していくためには、何が何でも今年のイベントを成功させなければならない──これが現在の同GPにとっての課題だ。
 フランスモータースポーツ協会FFSAのジャック・レジ会長によれば、存続の案に同意を得るためには最低でも5万人の観衆を集めなければならず、主催者側は入場料金を下げても集客に賭けると話しているほか、すでに世間の目をひくための対応策を講じているという。
「もし我々が5万人の観客を集められなかったら、存続は難しくなる」とレジ。「前任者たちの過ちを繰り返したくないし、5百万ユーロをみすみすどぶに捨てて惨敗する気もない」
 レースが今季カレンダー入りした際に、マニ‐クール・サーキットの地元のオーガナイザーに代わってイベントの主催者となったFFSAには、本番までの準備期間が6カ月しかなかったが、シーズンを通してみても最も魅力的といっていい一連のサポートイベントを組むことをすでに決定している。さらにレジはまた、来年以降の集客のために、一般の入場料の引き下げを実施した。
「観客によりよいショーを提供する」と明言するレジ。「F1のほかに、F3000、ポルシェ・スーパーカップ、F3ユーロシリーズと、1950年代からの歴史的なグランプリカーも揃える。それに、レースの合間には、さまざまなイベントやショーを催す」
 今年のフランスGPはF1コンストラクターズ協会設立30周年の記念イベントとなり、F1トップチームらが集って祝典が催される予定だ。
「フランスGPを成功させるためなら我々は何でもする。もちろんルノーが頑張ってくれれば動員に大きな助けとなるが、我々としてはぜひグランプリの新たな面白さを見出してほしい」
 昨年のフランスGPの観客動員数は4万8千人ほどにとどまったが、今までの赤字興行分を取り戻してフランスのカレンダー存続を叶えるために、こういった対応策が功を奏してくれることを願っているという。


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号