F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1予選でのトラフィックを問題視するドライバーたち「シングルラップ制の復活が有効」とアロンソ

2023年8月10日

 一部のF1ドライバーたちが、予選でのトラフィック問題の解決策として、2003年から数年にわたり採用されていたシングルラップ予選を導入することが有効であると発言した。


 モナコのモンテカルロ市街地コースやオーストリアのレッドブルリンクなど一部のサーキットでは、特に全車が走行する予選Q1で激しいトラフィックが発生し、他車妨害の可能性も高まる。


 2003年から2005年に使用されていたシングルラップ予選方式を経験した唯一の現役ドライバーであるフェルナンド・アロンソは、このシステムの再導入にはメリットがあると考えている。

2023年F1第13戦ベルギーGP フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
2023年F1第13戦ベルギーGP フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)


「全長が短いサーキットでは必ずこの話題が出る。改善するためにいくつかの選択肢があると思う」とアロンソは語った。


「ひとつは、過去に採用されていたシングルラップ予選を導入することだ。僕としては、それが理想的だと思う。コース上に1台しか走行しないので、1周はそのマシンがテレビに映り続ける。すべてのマシンのスポンサーにとって良いことだ」


「一方で、予選中に天候が変化した場合にはちょっとしたドラマが生まれる。ポールポジションに、いつもとは違うマシン、いつもとは違う名前が見られることになるかもしれない。そういう意味で、僕にとっては好ましい選択肢だ」


 カルロス・サインツもシングルラップ予選に対して前向きな発言をしている。

2023年F1第13戦ベルギーGP カルロス・サインツ(フェラーリ)
2023年F1第13戦ベルギーGP カルロス・サインツ(フェラーリ)


「フェルナンドが言うように、シングルラップ予選は実験する価値があるかもしれない。スプリント制の週末に、うまくいくかどうか試してみるのもいいかもしれないね」


「僕個人としては、そのフォーマットには大賛成だ。突然コース全体を独占し、1周しか走れないというプレッシャーを感じることになる。そういうフィーリングが好きなんだ」


「僕たちにとって、スポンサーにとって、全員にとって、とても良いことだと思う。ただ、テレビ中継として見ると、少し退屈になるかもしれないね」


 モナコGPの週末に、サインツは、トラフィックを避けるために、20台をふたつのグループに分けて予選を行うという提案も行っていた。


「Q1の状況がひどすぎる。マシンの幅が広いこともあり、危険すぎると思う。予選で10台ずつに分けるような方法を見つけるべきだ」


「(グループ分けは)1チーム1台ずつにするとかね。そうすればQ1で見られたような混乱を収拾できるはずだよ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(Translation: autosport web/AKARAG)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
4/12(土) フリー走行3回目 21:30〜22:30
予選 25:00〜
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号