角田裕毅4番手「満足の初日。ロングランの感触もいい」アップデートの第一印象はポジティブとアルファタウリ/F1第12戦
2023年7月22日
2023年F1ハンガリーGPの金曜、スクーデリア・アルファタウリの角田裕毅はフリー走行1=12番手/2=4番手だった。角田はウエットのFP1でバリアに接触し、フロントウイングにダメージを負うというアクシデントに見舞われている。
今回、アルファタウリは、フロントウイング、ノーズ、フロアボディ、リヤウイングにアップデートを入れたことが発表された。
チーフレースエンジニアのジョナサン・エドルズは次のように一日を振り返った。
「(雨のFP1の後)FP2は完全にドライになり、プランの挽回を図ることができた。ふたりはミディアムタイヤとソフトタイヤで、ショートランを走り切り、その後、レースの準備として通常どおりロングランを行った」
「ソフトコンパウンドでの裕毅のラップはクリーンなもので、非常に競争力が高かったように思われる。しかし、今回はATA(注:Alternative Tyre Allocation/通常とは異なるタイヤの配分が行われる)の週末であるため、Q1とQ2への備えとして、ハードとミディアムでのショートラン・パフォーマンスの最適化に集中していく」
「ここに持ち込んだアップデートはうまく機能している。明日の予選で何を達成できるか、楽しみにしている」
■角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ)
フリー走行1=12番手(1分45秒575/7周)/2=4番手(1分17秒934:ソフトタイヤ/31周)
今日は他のチームがポテンシャルをフルに発揮したわけでないのは間違いないと思いますし、ライバルたちと比較して自分たちの位置を知るのは難しいです。それでも今日のセッションの結果には満足しています。
ハンガリーはタイヤに厳しいサーキットで、特に今週末使っているC5ソフトタイヤでは厳しいですが、それによって、マシンについてより多くのデータを集めることができました。ロングランでの一貫したバランスに自信を感じました。
ミディアムコンパウンドを試しましたが、路面温度が日曜に予想しているものより今日は低かったため、実際の状況が見られたとは思いません。
全体的に、ミディアムからソフトコンパウンドへのステップは、今シーズンここまでと比べると大きく、ポジティブなものだと感じました。
(autosport web)
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


