最新記事
- キャデラックF1代表「新チーム参戦はリスクで...
- アストンマーティン、アラムコとの初の特別リ...
- マクラーレン、Google GeminiカラーのMCL39を...
- レーシングブルズ、F1アメリカGPのスペシャル...
- アレジ、個人所有のフェラーリF92Aを売却へ。...
- 全員が納得のラッセル&アントネッリのコンビ...
- メルセデスF1、ラッセル&アントネッリの2026...
- パドック裏話:低迷するマシンでガスリーがモ...
- F1参戦各チームが直面する2026年向けシミュレ...
- F1アメリカGPで新たな試み。レース前に音楽と...
- 松田次生のF1目線:実は苦手なドライバー多し...
- フェラーリをめぐる噂の真相。信憑性に欠ける...
フェラーリF1のマシンは「風、コース状況、路面温度」に大きく影響されるとサインツ。イギリスではハードタイヤにも苦戦
2023年7月16日
カルロス・サインツは、フェラーリのパフォーマンスは依然として風とコースコンディションから大きく影響を受けていると述べている。サーキットによってはそうした状態にさらされるため、チームはこのよく知られた弱点を解決する必要があるという。
サインツとチームメイトのシャルル・ルクレールは、F1第11戦イギリスGPのレース前半ではトップ6に入っていた。しかしマシンのペース不足に阻まれて最終的に後退し、サインツは10位、ルクレールは9位でフィニッシュした。サインツは、苦戦の原因は主にSF-23のトラクション不足に根ざしており、また第2スティントで使用したハードタイヤは状況を悪化させただけだったと語った。
「とても風が強く、マシンを走らせるのがとてもトリッキーだったし、こうしたコンディションで安定させるのはとても難しかった。追い風のなかでトラクションに苦しんでいたのは確かだ」
「パワーを出せなかったし、硬いタイヤのせいでバトルとすべてのことがとても難しくなった」
「それが僕たちの弱点だとわかっているし、どの部分のことかもわかっている。それを風洞で見ているし、マシンにも見ている。走行中も感触でわかっている。だから開発の問題だ」
「少なくとも多少の進歩は遂げた。でもシルバーストンで、僕たちはマシンを改善する必要があるという状況に戻された」
フェラーリは最近SF-23の一貫性の欠如を補うためのアップグレードを投入したものの、チームの主な弱点が、ある種のコースでは“さらされたまま”になることをサインツは懸念している。
「僕たちにとっていいことではない。僕たちのパフォーマンスは風、コースコンディション、路面温度から大きく影響を受けてしまうので、ある週末ではそうしたことにさらされたままになるだろう」
「明らかにタイヤ(デグラデーション)、タイヤのエネルギー、風への感度、マシンの予測が不可能といった点がある。あるラップで僕は他のドライバーより0.3秒から0.4秒速かったけど、それは突風が吹いたからだ。だからこのことに重点を置かなければならない」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

