最新記事
F1オーストリアGP FP1:フェルスタッペンが最終盤にミディアムでトップタイム。フェラーリ勢が2、3番手に続く
2023年6月30日
2023年F1第10戦オーストリアGPのフリー走行1回目が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマークした。2番手はカルロス・サインツ(フェラーリ)、3番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は15番手だった。
この週末は今シーズン2回目のスプリントが行われる。そのためフリー走行はこの1回のみとなり、各チームにとって非常に重要なセッションとなる。気温27度、路面温度46度というコンディションで現地時間13時半にセッションがスタートした。
開始直後から各車ハードタイヤ、ミディアムタイヤでコースイン。体調不良により木曜日のメディア対応をキャンセルしたセルジオ・ペレス(レッドブル)も無事に出走している。セッション序盤は1分6〜8秒台のタイムが並び、ハードのフェルスタッペンが1分6秒416でトップに立った。ミディアムの角田は1分7秒161で一時5番手につけた。
その後ルイス・ハミルトン(メルセデス)がフェルスタッペンを0.1秒上回り、ハミルトン、フェルスタッペン、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)というトップ3でセッションの折り返しを迎えた。この時点ではウイリアムズの2台だけがソフトで走行しており、アレクサンダー・アルボンは1分6秒794で5番手につけている。
セッション中盤は各車ロングランに取り組み、残り20分のあたりで一度ピットに戻る。その後終盤に向けソフトタイヤを投入するが、そんななかフェルスタッペンやアロンソ、ペレスはミディアムで走行を続けた。ソフトのルクレールは1分6秒209でトップに立つが、フェルスタッペンが1分6秒084でわずかにルクレールを上回り、ペレスも3番手に続く。直後にサインツが1分5秒983でトップに浮上した。
フェルスタッペンは最後に6周走ったミディアムで1分5秒741というタイムをマークし、FP1をトップで終えた。2番手にサインツ、3番手にルクレールというトップ3となり、4番手以下はハミルトン、ペレス、ランス・ストロール(アストンマーティン)、ケビン・マグヌッセン(ハース)と続き、8番手アロンソは1セットのミディアムでこのセッションを走り切った。9番手はジョージ・ラッセル(メルセデス)、10番手は周冠宇(アルファロメオ)となっており、角田は1分6秒985で15番手だった。
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

