最新記事
- 新人アントネッリに求めるのは「今季すべてを...
- ノリスへの処分の詳細は「答えられない」とマ...
- 勢いに乗るフェルスタッペンは33ポイント獲得...
- 「これが精一杯」「滑るようになった」後半戦...
- 4連敗のマクラーレン。フェルスタッペンを脅...
- 「2ストライクだ」「ターン13に気をつけて」...
- F1メキシコGPのFP1に9人のルーキーが登場。岩...
- 2025年F1第20戦メキシコシティGP TV放送&タ...
- 【F1第19戦ベスト5ドライバー】チームの期待...
- チームオーダーに背いてガスリーを追い越した...
- グラウンドエフェクトが生む“闇”。伊仏両紙が...
- ハミルトンを襲った突然の失速。選手権2位を...
ドメニカリCEO、F1の次世代PUのサウンドは下がらないと主張「新規則ではエンジンノイズを高くする意図がある」
2023年6月27日
F1のCEOを務めるステファノ・ドメニカリは、2026年に次世代パワーユニット(PU)を導入したら、F1ファンの耳にはグランプリレースのサウンドが音楽となって響くだろうと示唆している。
サウンドは、F1の魅力に常に不可欠なものだ。独特な雰囲気のある旧世代のF1エンジンが生み出すハイピッチなシンフォニーは、心の底からの体験をファンに与え、興奮とアドレナリンの感覚を呼び起こした。耳をつんざくようなサウンドは、F1レースの荒々しいパワーと激しさを表すパワフルなシンボルだった。それは観戦に魅惑的な次元を加え、最先端のマシンによるレースを目撃するスリルを増幅させた。
残念ながら、2014年のターボハイブリッドエンジンの登場により、聴覚的な体験は消失し、愛好家たちの感情的なつながりは薄れてしまった。F1の次世代エンジンは、ネットゼロカーボンの目標の段階に合わせてターボハイブリッドユニットのままであり、電動化が強化され、100%持続可能な燃料が使用される。
しかしドメニカリは、将来のF1エンジンの音量レベルは下がらないと述べている。
「ノーだ。はっきりとノーと言おう」とドメニカリはオーストラリアのラジオ局『3AW』に語った。
「我々には違うサウンドが必要だ。それは私の耳には音楽に聴こえる」
「我々には12気筒エンジンがあったのは事実だが、周波数が違ってとても音が大きかった。そして10気筒、8気筒、6気筒となったが、ふたたび下がることはない」
「ただ状況が違うだけだ。もちろんハイブリッドである必要があるし、将来もハイブリッドになる。しかし意図としては、新レギュレーションではエンジンノイズ自体を確実に高くすることがある。なぜならそれが我々の感性の一部だからだ。ファンが本当に耳にしたいと思っているものであり、それを約束するのは我々の義務だ」
F1が、将来のある時点で100%電動でノイズのないシリーズに進化する可能性はあるかと尋ねられたドメニカリは、そのような見通しを否定した。
「私はそうは思わない。F1は電動ではない」
「御存知の通り、その方向性をとった別のシリーズがある。電動化はモビリティにおける選択で、その方向へ進まなければならない」
「しかしモビリティの世界とモビリティの展望は、異なる方向をたどるだろう。我々は将来に向けて、持続可能な燃料とハイブリッドエンジンの方向性を打ち出した。それこそが今後何年も続けることができる方向性だ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
10/25(土) | フリー走行1回目 | 3:30〜4:30 |
フリー走行2回目 | 7:00〜8:30 | |
10/26(日) | フリー走行3回目 | 2:30〜3:30 |
予選 | 6:00〜 | |
10/27(月) | 決勝 | 5:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
2位 | ランド・ノリス | 332 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
10位 | アイザック・ハジャー | 39 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

