最新記事
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
ドメニカリCEO、F1の次世代PUのサウンドは下がらないと主張「新規則ではエンジンノイズを高くする意図がある」
2023年6月27日
F1のCEOを務めるステファノ・ドメニカリは、2026年に次世代パワーユニット(PU)を導入したら、F1ファンの耳にはグランプリレースのサウンドが音楽となって響くだろうと示唆している。
サウンドは、F1の魅力に常に不可欠なものだ。独特な雰囲気のある旧世代のF1エンジンが生み出すハイピッチなシンフォニーは、心の底からの体験をファンに与え、興奮とアドレナリンの感覚を呼び起こした。耳をつんざくようなサウンドは、F1レースの荒々しいパワーと激しさを表すパワフルなシンボルだった。それは観戦に魅惑的な次元を加え、最先端のマシンによるレースを目撃するスリルを増幅させた。
残念ながら、2014年のターボハイブリッドエンジンの登場により、聴覚的な体験は消失し、愛好家たちの感情的なつながりは薄れてしまった。F1の次世代エンジンは、ネットゼロカーボンの目標の段階に合わせてターボハイブリッドユニットのままであり、電動化が強化され、100%持続可能な燃料が使用される。
しかしドメニカリは、将来のF1エンジンの音量レベルは下がらないと述べている。
「ノーだ。はっきりとノーと言おう」とドメニカリはオーストラリアのラジオ局『3AW』に語った。
「我々には違うサウンドが必要だ。それは私の耳には音楽に聴こえる」
「我々には12気筒エンジンがあったのは事実だが、周波数が違ってとても音が大きかった。そして10気筒、8気筒、6気筒となったが、ふたたび下がることはない」
「ただ状況が違うだけだ。もちろんハイブリッドである必要があるし、将来もハイブリッドになる。しかし意図としては、新レギュレーションではエンジンノイズ自体を確実に高くすることがある。なぜならそれが我々の感性の一部だからだ。ファンが本当に耳にしたいと思っているものであり、それを約束するのは我々の義務だ」
F1が、将来のある時点で100%電動でノイズのないシリーズに進化する可能性はあるかと尋ねられたドメニカリは、そのような見通しを否定した。
「私はそうは思わない。F1は電動ではない」
「御存知の通り、その方向性をとった別のシリーズがある。電動化はモビリティにおける選択で、その方向へ進まなければならない」
「しかしモビリティの世界とモビリティの展望は、異なる方向をたどるだろう。我々は将来に向けて、持続可能な燃料とハイブリッドエンジンの方向性を打ち出した。それこそが今後何年も続けることができる方向性だ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

