F速

  • 会員登録
  • ログイン

オコン車のリヤウイングは「危険だった」とマクラーレンF1代表。安全性についてFIAやレースディレクターに説明を求める

2023年6月26日

 マクラーレンのチーム代表を務めるアンドレア・ステラは、F1第9戦カナダGPのスチュワードはエステバン・オコン(アルピーヌ)のマシンのぐらついたリヤウイングの安全性に関して“どう考えていた”のか、チームはFIAに質問するつもりだと述べている。


 カナダGPのレース終盤、オコンのマシンのパーツの完全性が疑問視された。アルピーヌのマシンに付いている後方を撮影するカメラが、負荷がかかった状態でぐらついているリヤウイングを捉えていた。振動が激しかったため、レース終盤にオコンと接近戦を繰り広げたランド・ノリス(マクラーレン)は、無線でウイングに安全上の問題があると伝えていた。


 F1のレギュレーションでは、ボディワークやマシンの部品が安全か否かを判断するのは、チームの責任であると定められている。レース後、アルピーヌは部品の構造的な完全性に疑いの余地はないことを明らかにしたが、それは危険なほど不安定に見えた。


「あれは危険だった」とステラはレース直後に語った。「マシンの構造を知らなければならない。何が悪いのか評価する必要がある」


「そして考えをめぐらさなければならない。この状態のマシンと部品を走らせるだろうか? と。答えはノーである可能性が非常に高い。我々はそうしなかった」


「こうしたところで責任感が生まれると思うし、どのチームも異なる方法で解釈するだろう」


「FIAの代表やレースディレクターが、それが危険だと考えることが理にかなっていると思うのなら、彼らが介入することを望んでいる」


「安全性と状況がどうだったのかという点について、間違いなく我々は彼らの考えていたことに疑問を投げかけるだろう」


 損傷したマシンがレースを継続するのに安全か否かを判断する責任をFIAが各チームに移すという決定は、マクラーレンを含むF1チームによって承認されていたが、ステラはこの問題についての最終決定権を常にチームが持つべきかどうか疑問視している。


「リタイアさせるべきか、そのまま走らせるべきか決めるのはチームの判断だ」


「これは難しいことだと思う。なぜならレースをしているチームには、関係者全員の安全と、最大の結果を出すことの間で利益の相反が生じるからだ」


「これはより多くの時間をかけるに値する議論であり、次のスポーツ諮問委員会でふたたび取り上げられると確信している」


「ランドは、リヤウイングがぐらついているマシンの後ろを走るのはいい気分がしないと何度か言っていた。それが自分に当たるかもしれないし、何も起きないかもしれないのだ」

ランド・ノリス(マクラーレン)
2023年F1第9戦カナダGP ランド・ノリス(マクラーレン)



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号