F速

  • 会員登録
  • ログイン

トヨタ、バーレーンへ向けてロングランをこなす

2004年3月27日

 ホーム・サーキットでもあるポールリカール・サーキットに設定された1周4.157kmのコースで行われた合同テストには、サード・ドライバーのリカルド・ゾンタが4日間を通してテストに参加。主にイモラ・サーキットで行われる第4戦サンマリノGPへ向けてのタイヤテストに主力を置いてロングランをこなし、全般的なセットアップを行った。また、テストドライバーのライアン・ブリスコは、23日から25日の3日間テストに参加。ハイブリッドカーの“トヨタTF103B”で様々なデータ収集を行った。ドライコンディションながら強い風に見舞われた合同テストとなったが、4日間を通して2台合わせて2000km以上を走破した。


リカルド・ゾンタ
ベストラップ
1'12.427
周回数
372周
「今週は良いテストを行うことが出来た。我々はホーム・サーキットで多くの周回をこなし、4日間で1500Km以上を走破することが出来た。今回のテストでは、サンマリノGPの行われるイモラ・サーキットに備えてミシュラン・タイヤの構造およびコンパウンドのテストに集中的に取り組んだ。また、最終日は不運にもギアボックスの不調に見舞われて、55周しか走ることが出来なかったが、サスペンションなど様々なセットアップを行った。“トヨタTF104”での2レースを終えて、私にとっては初めて“トヨタTF104”でテストを行うことになったが、とても順調だった。そして、今は、非常にエキサイティングなものになるであろう、来週中東で行われるバーレーンでのグランプリに照準を合わせている。サーキットはとてもテクニカルなようだが、金曜日の公式練習で実際に走るのが待ち遠しい」

ライアン・ブリスコ
ベストラップ
1'12.641
周回数
145周
「我々は最初の2日間、走行中に新しいセンサーからデータを収集する特別なプログラムを行った。そのため、火曜日と水曜日の限られた周回数からも分かるように、テストは、全くクルマのパフォーマンスとは関係のないものであった。私にとってテスト最終日となった木曜日には、通常のテスト走行を行い、ブレーキの材質比較などのデータを収集するためにかなりの周回数を走破出来た」


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号