F速

  • 会員登録
  • ログイン

ボッタス「入賞圏内の順位を守ろうしたが、予選のような速さを発揮できなかった」:アルファロメオ F1第5戦決勝

2023年5月9日

 2023年F1第5戦マイアミGPの決勝レースが行われ、アルファロメオのバルテリ・ボッタスは13位、周冠宇は16位でレースを終えた。


■バルテリ・ボッタス(アルファロメオF1チーム・ステーク)
決勝=13位(57周/57周)

バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)
2023年F1第5戦マイアミGP バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)

 この週末にはいくつかポジティブな収穫があった。ただ、トップ10で戦うためには、まだやるべきことが多い。


 レースのスタートはかなりうまく決まって、いくつかポジションを上げて余裕でポイント圏内にいた。そして、そのまま戦い続けてポジションを守ろうとベストを尽くしたが、残念なことに昨日のような速さは発揮できなかった。予選のシングルラップでは、競争力を引き出すことができたんだけどね。


 実際のところ、僕がフィニッシュした順位が、チームの現時点での実力を反映したものだと思うし、さらに進歩するために努力を続ける必要がある。当面の最大の課題は、もう一歩前進して競争力を取り戻すことだ。イモラには新しいパーツが持ち込まれる予定で、それらがうまく機能すれば、またポイントを争えるようになるだろう。チームとして進めてきた仕事は間違っていないという自信がある。今後のレースを楽しみにしているよ。


■周冠宇(アルファロメオF1チーム・ステーク)
決勝=16位(57周/57周)

周冠宇(アルファロメオ)
2023年F1第5戦マイアミGP 周冠宇(アルファロメオ)

 この週末は、特に予選のパフォーマンスという点で確実に進歩した。けれども、以前のように日曜にトップ10を争うには、まだかなりのハードワークが必要だ。今日はDRSトレインからなかなか抜け出せず、周囲にスペースがあるところでスピードを発揮できたのは、レースがずいぶん進んでからのことだった。土曜の成績の明るい面を見て、今後に目を向けようと思う。


 このクルマを進歩させるために、ファクトリーでは誰もがハードワークを続けている。次のイモラでは、投入予定のアップグレードだけではなく、常設サーキットでのレースに戻ることも楽しみにしている。いまのところ僕らのパッケージには、ストリートコースよりもそちらの方が合っているようだからね。希望を持ってハードワークを続けるよ。



(autosport web Translation:Kenji Mizugaki)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号