F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェルスタッペン予選2番手「ポールを逃したことは大きなドラマではない。僕たちのマシンはレースで強い」F1第4戦金曜

2023年4月29日

 2023年F1アゼルバイジャンGPの金曜、レッドブルのマックス・フェルスタッペンはスプリント・フォーマットでの金曜予選で2番手を獲得した(日曜決勝2番グリッド)。


 Q3最初のランで、フェルスタッペンは、シャルル・ルクレール(フェラーリ)と同タイムの暫定トップタイムを記録した。その後、2回目のランでふたりともタイムを更新した結果、フェルスタッペンはルクレールに0.188秒およばず、2番手となった。


 今回チームは、フェルスタッペンのパワーユニットにシーズン2基目のエキゾーストシステムを入れた。規則で認められた制限基数内であるため、ペナルティ対象にはならない。


■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)
FP1 1番手(1分42秒315:ソフトタイヤ/22周)
予選 2番手(Q1=2番手1分41秒398:ソフトタイヤ/Q2=1番手1分40秒822:ソフトタイヤ/Q3=2番手1分40秒391:ソフトタイヤ)

2023年F1第4戦アゼルバイジャンGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2023年F1第4戦アゼルバイジャンGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)


 このトラックで限界ぎりぎりで走るのは簡単なことではない。さらに、タイヤを適切な状態に持っていくのも難しい。それでも今日はとてもスムーズに戦い、良い形で進歩したと思う。全体的に見て、満足することができる。


 もちろんポールポジションを獲りたいと思っているけれど、より大きな視野で物事を見ることが重要だ。シャルルは今週末かなり好調みたいだね。彼はバクーではいつも強いんだ。


 このトラックにはフェラーリに適した特性がいくつかある。一方で、僕たちの方に適している部分もあると思う。


 大きなドラマはないよ。マシンのセットアップには満足していた。明日が楽しみだ。ここから何を改善できるか、どの部分をもっとうまくやれるのかを確認していきたい。


 明日はスムーズなセッションを重ねていく必要がある。このサーキットはミスをしやすいからね。僕たちには優れたレースカーがあるし、ポイントが与えられるのは明日と日曜日だ。そこに集中していく。


(予選後の会見で語り)このサーキットでは、1周をうまくまとめるのが簡単ではない。2回目のランで、アウトラップで別のことを試してみたのだが、それは、その後の周のタイムにとって理想的ではなかったかもしれない。


 それでも2番手だし、レースパフォーマンスに優れたマシンだということは分かっているから、悪くないよ。もちろん、先頭からスタートできればよかったが、1台抜けばいいだけだしね。



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号