F速

  • 会員登録
  • ログイン

アウディ「F1ハイブリッドエンジンの開発は最大の挑戦のひとつ」まずはパフォーマンスよりも信頼性の確保を優先

2023年2月13日

 アウディはパートナーのザウバー・モータースポーツとともに、F1参戦から3年以内に上位集団でレースをするという野心的な目標を掲げている。


 アウディは最近、アルファロメオF1チームを運営するザウバーの株式を25%取得した。アウディがF1に参戦し始める2026年までに、その割合は75%まで増加する予定だ。それまではザウバーは単独でレースを続けるが、彼らのパートナーとしての統合は、元マクラーレンF1チーム代表のアンドレアス・ザイドルがヒンウィルで監督しているように、すでに始まっている。


 アウディのF1デビューは、2026年にF1のエンジンレギュレーションが導入されるのと同時期になる。つまりアウディのエンジニアたちがトップクラスのF1パワーユニット(PU)を設計開発するまでに、3年足らずの時間しかないということだ。


「それまでに我々が退屈するようなことは間違いなくないだろう」とアウディのF1プロジェクトマネージャーのアダム・ベイカーは『BILD』に語った。


「F1のハイブリッドエンジンの開発は、エンジニアにとって最大の挑戦のひとつだ。それだけに、昨夏にエンジンレギュレーションが承認されたときにプロセスを開始できたことは、いっそう重要なことだった」

アウディがF1プロジェクトのために新たなビルを建設


 アウディはエンジン開発を、F7.2と呼ばれる3000?の新社屋で行う予定だ。社屋は現在ノイブルクで建設中であり、240名の従業員全員がF1に専念することになる。競争力のあるF1エンジンの設計と開発を3年で行うのは大変なことだが、ベイカーは決してこの仕事を甘く見てはいない。ベイカーはまた、最初は信頼性をパフォーマンスより優先することになると明言した。


「我々はこの数十年でどのマニュファクチャラーよりも早く参入を表明した」とベイカーは話した。


「我々はスケジュール通りに進んでいる。しかし我々はこの先にある挑戦の大きさを知っているし、敬意を払っている。2026年に向けて優れた仕事をするつもりだ。それについては少しの疑いも持っていない」


「とはいえ、最初のシーズンには可能な限り高いレベルの信頼性を確保することが重要になる。そうして改善を続けたい」


「我々の目標は3年目に先頭集団に入ることだ。そのために、我々はトップクラスのエンジンを必要としている。“Made in Germany”が最高レベルの信頼性を持つエンジンを意味することを示したいのだ。F1にふたたびドイツが加わることを心から誇りに思う」

アウディがF1参戦を発表、ロゴ入りショーカーを披露
アウディがF1参戦を発表、ロゴ入りショーカーを披露



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号